
コメント

もいもい
近く通った人ナイスアシストですね😂
うちの子は2歳半くらいから話ができるようになってここで遊ぶか、おうちで氷持ってお風呂入るか、どっちが良い?選んで!と言って連れ帰ってました。
2択から3択、選択肢をあげるとすんなりいくことが多いです。
ジュースも家でジュースとお菓子食べるかここで小さいカルピス飲むかどっちにする?と聞くと走って家まで帰っていました🤣うちの子が単純なだけかもしれませんが、よければ試してみてください😊

唐揚げ
わかります〜うちも酷かったですよ〜下の子。最近そこまで癇癪しなくなりましたが。
一時期は、園の帰りにカバンを自分で玄関まで持っていきたかったのに先生が運んでしまっただけで30分とか、園で転がって泣いてました😂笑
もう何してもダメなので、やらせられることはやらせて、後1回でおしまいね〜って約束して満足させてから帰るとかの方が圧倒的に早いので基本はそんな感じで寄り添ってるフリしてます。
お菓子やジュースだけは絶対子供主体ではあげないと決めているので、うちの子は泣いても貰えないと分かると諦め早いです🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
最初は私が、せっかちで出来なかったですが、最近はこのコメントを思い出しながらある程度やらせて、後一回でおしまい作戦をしています。
すごいイライラしますが、寄り添ってるフリ、大事ですよね😢
お菓子やジュースの件、すごいですね!やっぱり最初から一貫していると違いますよね。- 3月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
2択、3択試してみました!
お菓子作戦でしばらくは効果ありました🤣
最近はどっちも!と言われます😩
ただ、お風呂の氷はかなり気に入ってます✨