
長女が幼稚園に行きたくないけど、楽しいとも言っている。対応方法は?
来月で4歳になる長女ですが、次女が生まれてから幼稚園に行きたくないと泣きます。
赤ちゃん返りしているのもあるかもしれませんが、毎朝幼稚園に対して否定的な言葉が多いです。(幼稚園行きたくない、いつもひとりぼっち、誰も遊んでくれない、皆に笑われちゃう…など)
先週1週間風邪でお休みして、昨日久しぶりに登園したのですが、楽しかったと言ってます。
幼稚園の先生とも数回お話しして、行きたくないと言った日も毎回幼稚園に着いたら元気にお友達と遊んでいますよ。と言ってくれてます。
行きたくないのは本音だと思うのですが、幼稚園で遊ぶのが楽しいのも間違ってないとは思うんです。
こういう時どういう対応したら良いでしょう?
大丈夫だよ、長女ちゃんが1番大好き、など言葉かけて抱っこなどはよくしてます💦
- モンブラン(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは赤ちゃん返りのうちは休ませちゃったのであれですが、もし行かせるなら
「お友達は◯◯ちゃんに会いたいと思うよ」
「誰も笑われないよ、笑われたら教えてね。ママが助けに行くよ!」
「本当に頑張れない時はママに話してね」
とかママは味方だよー、みたいな声かけが良いんじゃないですかね?
やっぱり家で赤ちゃんとママだけ…ってのは嫉妬しますよね。
うちの場合は赤ちゃんがいてもママは貴方の味方だよ!何かあったら直ぐに助けるよ!みたいなアピールが効果的だったように思います😊

3-613&7-113
ママも娘ちゃんが幼稚園行くの寂しいよ。でも、娘ちゃんがお友達や先生と楽しく遊んだり笑ったりしてくれることがママは嬉しいし幸せなんだ。ママも娘ちゃんと離れて寂しいの我慢して頑張るから、娘ちゃんも幼稚園行こうね。
みたいに伝えてました。
-
モンブラン
今朝そのまま伝えてみたら、でも行きたくないの!とキレてました😅💦
今日終園式なので、後ちょっと頑張ろう💪で送り出しました😅💦- 12月22日
モンブラン
幼稚園へ行けば楽しく遊ぶようなので、家でママに甘えたいのかな。と思ってます💦
1番大好きだよ、の他にも、安心して貰えるように声掛けしたいと思います✨