
コメント

ショコラ
コロナが理由ではなく、お子さんがいる(妊娠中)だから参列されないのですか?
私なら参列しますが、主さんが欠席すると決めたのならしょうがないですよね。
私なら、もらった金額と同額のご祝儀を送ります😊(食事や引き出物はありませんが)
私がそのご友人の立場だったら、理由と主さんとの仲の深さによるかなって思います。
私は結婚式を欠席したことがないので😭

はじめてのママリ🔰
妊娠中はコロナに余計に敏感になりますよね💦わたしも迷うけど何かあると怖いから行かない選択します。お祝いも送るなら距離とかできないと思います!こんなご時世ですから挙げてもなかなか来てくれないひともいると思います💦
-
ママリ
そうなんです😣式だけ参加できたらいいのですが、式は家族だけで別の場所で行うらしく😣お祝いはしっかり送ります✨✨
- 12月21日

スポンジ
そういう人もいますよね。
私の友達も当時は怒ってちょっと疎遠になりかけましたが、後からなんかあの時の私はおかしかった自分勝手だったって謝ってきて元に戻りましたよ😉
一生に一度の大イベントだしどういう気持ちになってしまっても仕方ないなぁと思ってましたがやっぱり当時はショックでした🥲
-
ママリ
そういうこともあるんですね💦行きたい気持ちはやまやまだけど、という感じです😢お祝いはしっかり送ります😣😣
- 12月21日
ママリ
仕事の研修の日と重なってしまって💦両方出ることも考えたのですが丸一日朝から夜まで子どもを預けることは難しいかなと思いました😢あとは妊娠がわかり、コロナのことも心配というのもひとつです。。
私は親族婚だったのでその子に二次会のみ来てもらったので、その時の会費以上のお祝いは送るつもりです😣
ショコラ
そうなんですね。
ご友人の結婚式と研修はどちらの方が先に決まったのでしょうか?
私なら両方行っちゃいますが、最終決めるのは主さんですからね✨
でも、私ならちょっとショックかな。
招待状送られてくる前に、LINEとかで参加の可否を聞かれてたとしたら😣
ママリ
研修の方が先でした💦
今ラインで出席の可否を聞かれてる段階です💦
ショコラ
それなら大丈夫だと思いますよ✨
行きたい気持ちはやまやまだけど、研修とかぶってしまってて、ショック過ぎるー!みたいに行きたい気持ちを伝えれば、きっとわかってくれますよ💕
ママリ
ありがとうございます😊
伝えてみます!!