
10ヶ月の赤ちゃんが早起きで悩んでいます。寝付きはいいが、5:00に起きてしまい、朝寝昼寝も短いです。部屋の環境は快適で、夜泣きはなくなりました。早起きが辛いですが、落ち着く時期はいつ頃でしょうか。
生後10ヶ月、早起きに悩んでます。
4:30に起きるときはその後トントンで1時間くらいは寝てくれますが、
5:00くらいに起きる日はもう寝てくれません。
睡眠時間は9時間から9時間30分あたりで起きる事が多いです。朝寝昼寝も短いので辛いです。
部屋はまっくら、室温湿度共に快適だと思います。
スリーパーを着せて、軽めのブランケットをかけてます。
完母ですが、夜泣きが辛かったので夜間断乳を1ヶ月前から実行し、今は夜泣きなく寝てくれてます。
寝付きはいいのですが、早起きが辛いです💦
こんなもんなのでしょうか?耐えるしかないのかな😭
いつ頃起床時間が落ち着くのでしょうか。
- ママリン(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

くま
うちの娘もその頃は19時〜19時半に寝て4時〜5時起きでした。4時に起きても寝てくれないので諦めて一緒に起きてました💦💦
朝寝昼寝は1時間くらいずつでしょうか…
どうにかしようと思いましたが、朝寝昼寝させ過ぎてるわけでもないのでどうにも出来ず💦💦
1歳くらいから少しずつ落ち着いてきて、もうすぐ2歳の今は20〜21時就寝、6〜7時起床に落ち着きましたよ😊

あおい
わたしもまさに同じことで困っています!
夜は21時くらいに寝てくれますが6時には起床。早いと5時くらいから起き出して全然寝ません。
朝寝を1時間くらいしますが、最近は昼寝もほとんどしませんし、毎日だとけっこう辛いです💦
-
ママリン
同じですね🥲
毎日続くとかなり辛いですよね!
いつかは寝てくれると分かっているのですが、渦中にいるとポジティブに頑張れません😭💦- 12月29日
ママリン
回答くださりありがとうございます!