※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももな
子育て・グッズ

夜の寝かしつけに苦戦しています。授乳後に元気になり、寝返りを阻止すると泣くことがあり、後悔しています。娘にトラウマを残さず、笑顔で過ごせますように。

吐き出させて下さい。
夜の寝かしつけに苦戦しています。
授乳すると元気になってしまい、部屋中をルンルンでハイハイしたりつかまり立ちしたりです。
寝返りを阻止したり抱っこすると気に入らなくて大泣きします…
日付け超えなんてしょっちゅうです。
こっちも眠くてイライラしてしまい、何度かおさえつけて添い乳したり抱っこしてしまい娘は大泣きでその度にとても後悔、反省しています…今思えばこんなの軽い虐待ですよね…私が泣いたってしょうがないのに後悔と反省で涙がとまりません。本当にごめんねと何度も謝っています…
どうか娘のトラウマやストレスにならず、こんなおさえつけて寝かしつけた事が記憶に残りませんように…
また明日も笑顔の娘に会えますように…

コメント

ぴぴ

お昼寝の時間変えたりしても寝ないですか???

  • ももな

    ももな

    いつもお昼寝も不規則でして…全くお昼寝なくても夜全然寝ない日もあります…お散歩には毎日行っています🥲

    • 12月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    不規則なんですね!それも大変ですね😥💦
    うちの場合なんですけど、、、
    お昼寝は15時までしか寝かさないって決めてました!
    お昼寝がなしならなしでそれはいいと思います!

    勝手にこっちでルーティン作ってましたよ!11時にお昼食べて13時には寝室行ってお昼寝させる(長くても2時間)
    2時間越すとうちの場合夜寝なかったので2時間は守ってました!

    子供主導にすると時間崩れるのでこっちで時間調整するといいかもです!
    もうやってたらごめんなさい!

    • 12月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ちなみに!!!!
    虐待なんてとんでもないです!
    押さえつける?そんなの私何回やったか覚えてないです!だって寝てほしいもん。夜なんて特に。
    自己嫌悪しないでください。
    一緒に解決法見つけましょう。

    • 12月21日
  • ももな

    ももな

    とんでもないです。ありがとうございます🙇
    完全にお風呂以外何もかも娘主導でやってました😳
    授乳も娘のタイミングじゃないと全力拒否で予約のあるお出かけのタイミングがうまくとれなくて困っていました😭
    ルーティン…どうしたらいいのか混乱しています(笑)

    • 12月21日
  • ももな

    ももな

    もう本当に優しすぎて涙がぶわぁっと😭😭😭
    自己嫌悪しまくっていたので救われました…😭😭

    • 12月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    授乳は子供が欲しがった時でいいと思いますよ❤️❤️
    私も3歳の子が寝ない事に悩み色々試行錯誤したんですけど、、
    うちの例で言うと
    7時過ぎに起きる
    授乳や離乳食あげる
    9〜10時は散歩や買い物
    12〜13時ご飯終わり次第寝室
    15時起こす
    でした!
    アバウトでごめんなさい😭😭
    とにかく前がどうであれ15時には起こすようにしたら遅くても21時には寝るようになりました!
    うちの場合8ヶ月頃だと連続6時間以上起きてることはなかったので逆算したりしてました!

    • 12月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    本当に半分変わってあげたいくらいですよ😭
    是非とも私が見てるから寝て欲しいってくらいです😭😭
    寝てくれないの本当にストレスですよね😭😭😭😭

    • 12月21日
  • ももな

    ももな

    ありがとうございます🙇💕例えばお昼寝すっとばして、16時とかに眠くてグズった時などは寝かせちゃって良いのでしょうか…?🥺

    • 12月21日
  • ももな

    ももな

    どうしてそんな優しいんですか〜😭
    最近後追いやらつかまり立ちをするようになり、特につかまり立ちは何故か手を離したり後ろに倒れてくるので方時も目が離せなくて…😭
    神経がすり減りストレスを感じていた部分もあって余計に寝ないことにもイラッとしてしまいました…😭

    • 12月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    お昼寝すっ飛ばした場合はその日はお昼寝させないです!
    その代わり?早めのお風呂とご飯で19時とかには寝かせちゃいます!
    ぐずったとしても、意地でも寝かさないです😂
    仮に夜起きちゃったとしてもそのまま気合いで寝かせて、、笑
    その日は朝5時とかに起きたりするかもですけどそこはこちらも耐えて起きて、昼寝を早めにさせて、少しずつ少しずつ時間を決めちゃうとこちらも楽になるかと!!!!
    でも8か月くらいって1番きつい気がします💦
    動くようになるし、体力も今までみたいに増えてきて寝なくなるし、ついてけないですよね💦
    なので時間をこっち主導にすることオススメです!!!最初は子供もぐずると思うんですけど、すぐ慣れます😊✨
    イラッとする気持ちもめちゃくちゃ分かります!!!私は早く寝ろよって怒鳴った事もあります😢
    ももなさんの娘ちゃんがよく眠れるようになりますようにーーー!!!

    • 12月21日
  • ももな

    ももな

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇
    参考にさせていただきます😍✨
    そうなんですよ…こっちがもたないくらい体力が有り余っていて、どこでもつかまり立ちして、私がご飯を食べている時も動きたい動きたい!!で怒るしで…😭
    今も大変ですけどきっともっと大きくなっても大変だろうなぁ…と思います😫

    • 12月21日