はじめてのママリ🔰
ASDやADHDはそんな傾向があるっぽいですね。
でも一度診察を受けていて問題無かったんですよね。
ADHDなんかは6歳くらいにならないと診断付かなかったと思うので、暫く様子見になるのかなと思います。
もし発達障害があったとしても、指示が通らないくらいなら、成長とともにある程度改善はされていくのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
ASDやADHDはそんな傾向があるっぽいですね。
でも一度診察を受けていて問題無かったんですよね。
ADHDなんかは6歳くらいにならないと診断付かなかったと思うので、暫く様子見になるのかなと思います。
もし発達障害があったとしても、指示が通らないくらいなら、成長とともにある程度改善はされていくのかなと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
心配性すぎてしんどいです💦 起きても無い事で心配するというか、地震が起きたり戦争になったらどうしようとか自分ではどうしようもない事でめっっっちゃ悩みますし気持ちも沈んでいきます😭💦 ネットニュースとかも見たくな…
1年生の息子が10月中旬辺りから毎日登校渋りがあり、私も仕事があるため毎朝無理矢理車から降ろして先生に引き渡しています💦 学校で嫌なことがあったとかではなくて、教室に入ってしまえば楽しく過ごしているようで、帰宅…
お友達パパの発言どう思いますか? 子供を朝、園へ送って行った際に我が子が顔を洗っていなかったのでウェットティッシュでごしごししていました💦 お友達とその両親が登園してきて、「どうしたの?」と聞かれたので「…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント