※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
ココロ・悩み

夢が嫌な内容で、子供が消える夢を見て心配しています。妊娠中で流産の心配もあります。

今朝見た夢が、嫌な夢すぎたので正夢にならないようにかかせてください。あと夢占い詳しい人いれば吉夢か悪い夢か教えてもらえると嬉しいです(夢占い検索しましたがヒットしませんでした、、

知らない場所にいて(おそらく会社のようなところ)
知人?仲間?(現実では知らないけど夢の中では親しくしてました。)と思われる人と作業をしていたらその建物で火災が起こり、すぐに子供を連れて外に出ましたが、火災が広がっていき室内に取り残された人たちもいたので救助に自分が向かい2.3人の赤ちゃんを救出したあと、自分の子のところへ戻ると子供がいなくなってました。いくら探しても子供がいなくて、外へ救出したはずなのに消えてしまいました。子供の名前を叫びまくってる時。現実でも叫んでいたみたいで自分の声で起きました。
すっごく嫌な夢でした。
ちなみにいま、2人目を妊娠していておそらく8wなのですが、6wの時胎芽が見えてないので流産の心配をしてます。それもあって子供がいなくなる夢見てしまったんですかね😭
こんなくだらない夢の投稿見てくださった方ありがとうございます。。

コメント

もいもい

ホルモンバランスにより悪夢を見たり、気がかりなことがありストレスがかかっていると良くない。などあります。
ホルモンバランスは乱れてるし、気がかりなこともあって不安なことから悪い夢を見たのではないでしょうか。
夢と現実は別物です!あまり気にしないようにしてくださいね😊

  • 🐣

    🐣

    ありがとうございます🙇‍♀️!
    夢と現実は別物!たしかにそうですね!嫌な夢だったので気にしすぎてしまいました🥲ありがとうございます🥰

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

産後1年経っている様ですが、産後うつとかはないですか⁉️上の方がおっしゃるように、ホルモンのバランスが乱れていると悪夢ばかり見ます💦

私も産後は質問者さんと同じような夢を毎晩見て、夜が怖かったです💦1年間産後うつでした💦

いまは3年経っていますが、いまでも普段の不安なことが夢にでます😵

夢は気にしなくて大丈夫です!調べたりせず、むしろ、忘れた方がいいですよ〜。

私は悪夢を見たあとは、夢でよかった、現実の方が幸せでよかったと思うようにしています。

  • 🐣

    🐣

    産後うただなあと自分では思い当たる節は今の所ないのですが、2人目を妊娠してからつわりで上の子を思うように見てあげられなかったりもしてるので今思えばそこからの不安もあったのかなと思います🥲

    悪夢見た後は、夜怖いですよね、、昨日は寝る時子供の存在何度も確かめました😓

    夢でよかったと思うようにしてみます🧡ありがとうございます🥰

    • 12月21日