お仕事 現在扶養内で働いている女性が、契約社員になると手取り8万円で働けるが、扶養抜けると旦那の税金が増えるか心配。詳しい方に教えて欲しいです。 今働いている職場で契約社員にならないかと言われ、働き方は今のままで扶養外手取り8万で、引かれる分(社会保険、住民税等)は会社が負担してくれるそうです。 今は低い時で5万程度高い時で8万5千程度頂いて扶養内で働いています。 私が扶養抜けたら旦那の税金関係の支払いが増えるかどうかとか、手取り8万で損はしないか等分かる方がいましたら教えて頂きたいです😭😭😭 最終更新:2021年12月20日 お気に入り 保険 旦那 会社 職場 扶養 住民税 まる(2歳0ヶ月, 6歳, 7歳) コメント ☆まめお☆ 現状でも契約社員でも、給料が変わらないのであれば扶養のままでも良い気がします😅 ご主人の会社から扶養手当てが出ているなら、今のままで良いと思います! 12月20日 まる 回答ありがとうございます😊 給料は変わらないのですが、総支給額は増えてしまうので扶養内では働けないかもとのことです😭😭 手取りは増えてないのに、旦那の会社の扶養手当が引かれてしまうなら勿体無いですよね😓 12月20日 ☆まめお☆ 将来的に厚生年金を掛けた年数だけ受け取れる年金が増えるので、すごく損する!ってことはないですが、ご主人の会社からの扶養手当ての金額次第ですよね💦 総支給があがると住民税も上がるので、保育料として跳ね返ってきますしね💦 もし、3人目をお考えなら尚更です! 12月20日 おすすめのママリまとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まる
回答ありがとうございます😊
給料は変わらないのですが、総支給額は増えてしまうので扶養内では働けないかもとのことです😭😭
手取りは増えてないのに、旦那の会社の扶養手当が引かれてしまうなら勿体無いですよね😓
☆まめお☆
将来的に厚生年金を掛けた年数だけ受け取れる年金が増えるので、すごく損する!ってことはないですが、ご主人の会社からの扶養手当ての金額次第ですよね💦
総支給があがると住民税も上がるので、保育料として跳ね返ってきますしね💦
もし、3人目をお考えなら尚更です!