※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
家族・旦那

祖母が入院しました。今、手術しているとの事です。従兄弟からの連絡で…

祖母が入院しました。今、手術しているとの事です。
従兄弟からの連絡でした。同居している叔父に連絡を取りましたが転けただけで命には問題ないと帰ってこなくていいと言われました。(全て叔父の嘘で、従兄弟の話が本当です)
従兄弟の話だと心肺停止を繰り返している。手術が成功してももう退院は難しいと、またコロナで面会は決まった者1名のみと言われているようです。

実際会いに行ったところで会えるわけでもないです。今は無理でも面会できるようになれば会いたいです。結婚したこともひ孫がいる事も伝えていません。
現実問題として関東から東北まで何で行くかです。新幹線、車。
新幹線で行った場合駅から自宅まで1時間ほどあるので迎えにきてもらう必要があります。(叔父さんの都合をつけてもらわなくてはいけない)車で行く場合1歳児と二人で2時間30運転できるか心配です。子供を預けられればいいのですが夫の両親も他界、実父は生きていますが孫がいることさえも知りません。またこの事は実父にはまだ伝えないでと従兄弟から言われています。夫は激務で頼れないです。預かってもらえる人がいません。現状では連れて行くしかありません。
また祖母の地域はみんな顔見知りです。知らない人がいればすぐにわかってしまいます。家の出入りも自由なので他人様がよくいます。このコロナ禍で関東から来たなんてバレたら迷惑をかけてしまいます。
 行きたい気持ちと、子供と一緒に行ける方法と、コロナで行くべきではない感情で考えがまとまりません。
みなさんならどのような選択、方法を考えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おばあさんに対してどのような気持ちがあるか、じゃないでしょうか、、
私はおばあちゃん大好きすぎるので、すぐにでも会いに行く選択をします!

結婚したことも、知らせてないとなるとあまり仲は良くないのでしょうか?🤔

新幹線で行き、叔父さんに迎えに来てもらわなくても、駅からレンタカーやタクシーも選択肢にあると思いますよ🙆‍♀️

  • ねこ

    ねこ

    仲はとてもいいです。結婚というより子供がいる事を知らせていません。と云うのも祖母も母も子が2歳になる前に亡くしている為祖母、叔父共々子を亡くすかもしれないと不安になっています。子ができる前から常々言われてます。コロナで会えないなか口頭だけで伝えて不安にさせるなら直接会える時期が来るのを待っていました。 祖母の町はこのご時世でコロナは1名しか出ておらず本当に警戒しています。コロナが始まってから従兄弟たちとも話し合って落ち着くまで会いに行くのは止めようと、祖母の安全を1番に考えています。
    コロナになってからいつかこんなことになるんではないかとずっと不安に思っていました。急行突破するのは私の身勝手な行動で従兄弟たちもみんな我慢しています。
     
    レンタカーも借りる場所まで20分ほど歩きます。ど田舎はタクシーはないんです(;´Д`)

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

行っても会えないのなら、私だったら行きません。

私の祖母はコロナ禍で施設入所し、入所中に危篤となり救急病院へ入院、その後別の病院へ転院してますが、面会ができたのは危篤時のみでしかも母1人のみです。もう死ぬまで会えないかもと思っています。

現実問題、行っても会えない、子連れでの移動が大変ならば留まった方が良いと思います。何もできない中、向こうでボーっと時間を潰すのもしんどいと思います。

  • ねこ

    ねこ

    行っても会えないし行ったら叔父さんたちのお世話になってしまうので余計な仕事を増やすだけと頭ではわかっているのに。何もできない時間が一番辛いですよね。

    • 12月20日
ネネネ。

病棟勤務です。
面会は身の回りの世話をする方限定ではないでしょうか、、未就学児はほとんど入れないと思います。会いたい気持ち凄く分かりますが私なら移動距離と東北の雪を考えると留まると思います💦

  • ねこ

    ねこ

    今は伯母のみが会えるようです。
    本当に移動距離とこの寒さ。一歳の子供が急に寒いとこに連れて行って大丈夫なのか。祖母の家は古い家なので隙間風が入ってきます。たぶん風邪をひくと思います。ホテルも近くにはないので現状難しいが現実的です。

    • 12月20日
らすかる

会えないなら駆けつけなくても良いと思います。
面会できる人にテレビ電話つないでもらったりしたほうがよっぽどかおみれます😭

どんな事情があったとしてもお子さんの誕生を隠すからさらに身動きが取りづらい状況に追い込まれたんじゃないかと。
仲が良いのなら可愛いお孫さんの存在がお祖母様やお父様の生きる活力にもなるのだから早めに報告した方が😣
地域で子育てって時代じゃないので家族で子育てできる環境の方が今後も動きやすくなると思いますよ🙏

  • ねこ

    ねこ

    テレビ電話ができるか聞いてみます。
    祖母には体調が安定したら伝えます。
    父は難しいと考えています。実家は特殊な仕事をしているため世継ぎを欲しがっています。子の存在は取られるのを法で守ってからで話さないと私達から子を取り上げるでしょう。そんな本の中のような世界が私の身の回りでは起きているので祖母や叔父は余計に私の事や子の事を心配させてしまうのです。
    安心できる材料を揃えてから報告する予定でしたが今は早く祖母に伝えたいと、どうか体調が安定するように願っています。

    • 12月20日