![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のプレママが産後うつについて不安。旦那との喧嘩もあり、産後うつは甘えかどうか疑問。話すと否定的な意見を言われ、ショックを受けています。
産後うつは甘えなんでしょうか?
現在妊娠中のプレママです。初めての妊娠でワクワクしているものの、不安もあります。
先日、産後うつに関する記事を読みました。私は妊娠前から生理前になると情緒不安定になる時があり、旦那と繰り返し喧嘩をしています。旦那には生理前は情緒不安定になりやすいと話していましたが、生理を言い訳するな。男は会社のストレスがある。と理解がありません。
そして案の定、産後うつに関して話すと産後うつは甘えだ、昔は姑にしごかれ産後うつになる時間もなかっただの、生物学上、鬱になっていたら人類が繁栄されてないだの色々と言われショックを受けました。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那、勉強してからほざけよって思いました!
んで、お前に女性ホルモンの何がわかんの?って話!
妊娠出産子育てマジで舐めてる。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今時うつ病をまだ心が弱い人がなる病気だと思ってる、あたおか旦那さんでしょうか??(失礼なこと言ってすいません)
助産師相談とか助産師外来とかありませんか?
その時に相談してみるのもいいかと思います。。
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、失礼なこと言ってるのは旦那の方なので😅
助産師外来の際にでも相談してみます。- 12月20日
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
甘えなわけありません!!
考えが古すぎてびっくりです😣
妊娠、出産は女性にとって大仕事です!産後はホルモンがジェットコースターのように急激に変化するので、自分ではコントロールできなくなってしまうものです💦
旦那さんのその考え方だと、産後、はじめてのママリさんが苦しむことになりそうで心配です😭妊娠中になにか対策をとっておいたほうがいいと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産後うつが甘えでないことは確かです。
会社のストレスは男だけの話ではないし。女性も仕事していれば、仕事のストレスはあります。だからどうしたって話です。
男性には、生理、妊娠、産前産後のホルモンバランスの乱れは絶対感じることはありません。わからないからこそ、理解する姿勢が大切なのに。
今からそんな感じでは今後大変ですね💦子育てする親として、思いやる気持ち、どうやって教えるつもりなのでしょうか。身近な1番大切な相手を思いやる(理解して助け合う)事が出来ないのに。
今時そんな社会人では、上にだってたつことができません。
![ゆうひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうひ
甘えではありません。
ホルモンバランスが崩れているので情緒不安定にもなるし、はじめての育児、思ってるよりも大変で私も産後うつになりましたよ。
旦那さんが甘えと言うならお前が1〜10までやれよ?!と思います😂
そりゃ鬱にならないのが一番ですが、今時うつが甘えだと言う人の方が知識も常識もないな、と思ってしまいます。
昔は昔、今は今、昔と比べられても世間の常識が違ってますからね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
甘えなわけないですよ!
旦那さんは何がわかってるんですか?医者ですか?妊娠、出産経験者ですか?
って言ってやりたいです!
(人様の旦那さんにすみません💦)
妊娠も出産も初めてで不安なのに何で1番寄り添って欲しい人が理解しようとしてくれないんですかね?寂しいですよね😭
妊娠、出産でホルモンバランスぐちゃぐちゃな時に寝不足でストレスが溜まったり、隙あらば泣いていて言葉も通じない赤ちゃんのお世話するって仕事するよりはるかに大変なんですよ!!
言い訳じゃなくてホルモンバランスって自分でどうのこうのできる問題じゃないですからね😥
申し訳ないですけど、旦那さんの理論は女性を敵に回しますね😂根拠も0ですし😂
てことで旦那理論は無視してOKです!
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。女性ホルモンの乱れって、努力で治せる訳じゃないのに。。