
コメント

ゆ
同じです。妊娠前からずっと辞めたかったですww
辞めずに産休入り,4月に復帰します。正直保育所にも預けたくないし復帰もしたくありませんでした笑笑
この子のために少しでも多く貯金をしよう、そろそろ家が経つのでローン地獄ではなく少しでも家族が余裕持って楽しく暮らせるように稼ごう、自分が復帰して保育園に入れば集団生活も学べるし友達もできる
とか、100%ではありませんが前向けてます😂産休までは、仕事の辞めたさよりやっと休めるやっと産休ってゆー楽しみの気持ちが強くて😅

®️
同じくです!
なんなら1人目の時から思っていました😂結局、1人目育休から復帰しましたが、元々2人産休育休取ったら辞めるつもりで復帰しました。
2人目妊娠してから、あと何回行けば…と毎日カウントダウンしています🤣
-
はじめてのママリ🔰
お二人目のご懐妊おめでとうございます!!
やはり思ってしまいますよね🥺‼️
でも復職もされて、とのこと尊敬します!!1年半位は復職されているような歳の差でしょうか??
私は復職せずに2人目、または復職する頃には2人目妊娠してたい、とつい思ってしまっています😂
カウントダウンしてしまいますよね、、23週とのことなので産休もだいぶ近づかれてますよね🙌✨
私も来期有休付与されたら産休前いつから休めるか、ばかり数えてます🤣- 12月20日

ママリん
めっちゃそうでした😂
つわりがひどくて、仕事が辛すぎて辞めようか考えましたが、結局、旦那が病気休暇取ろうと提案してくれて(同じ職場です)、実家にも帰ったりして色々助けてもらいながら、安定期入ったら復帰して、嫌々頑張って、今育休であの時頑張ってよかったと思ってます😂
育休手当、とってもありがたい😂
毎日、あと何日!って数えてましたよ🤫
あとは、里帰りとコロナを理由に1ヶ月はやく産休入りしました!笑
-
はじめてのママリ🔰
共感いただけて、なんだか安心しました🥺‼️
つわりが酷かったなら、なおさら仕事になんて気も体力も使いたくないですよね💦無事ご出産されて何よりです!おめでとうございます☺️💓
私は船酔いのような気持ち悪さがあるのですが、嘔吐まではしていないので、仕事辞めたい、休みたいが四六時中頭をぐるぐるしてるなんてどうかと思いつつも、それ以外考えらないのが現実です😂💦
育休手当ありがたいですよね。あるのとないのじゃ全然違いますよね。やっぱり貰うまでは頑張らないとだーーーー🤣💦
1ヶ月早めに産休入れたのよかったですね👏病気休暇もあるとのことで、素敵な会社のようにも思います!☺️が、それだけで仕事へのモチベーションキープし続けるのは難しいですよね😂- 12月20日

ママ
わたしもまさしく半年後に産休です(笑)
三人目なのですが、1人目の時、やめるぞ!と意気込んで休職挟んだりもしつつ頑張って、いざ育児してみると、なんやこれ、働いてる方が楽やんけwではよ復帰したい欲がw
一年働いてまた2人目の産休。
2人目の時も三ヶ月休職しつつ楽な仕事にうつれたので何とか続けて、むしろ復職後昇格したら給与上がるからつわりの中ゲロゲロ吐きながら昇格条件の三つの資格を受け、産休へ。
2人目の育休が楽しすぎて、復職が嫌すぎて😂
でもまた復職して、ちょうど働いて一年後にまた産休取る予定です(笑)
それが今だとあと半年後ですw
育休も取り終えて満足してるので復職せず転職考えてます😂
新卒で入って今の会社しか知らないので😂
2回復職してやった上に時短なのに成績もちゃんと残して時間内で終わらせてこんなに優秀なんやからもうええやろと思ってますw
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
妊娠前から辞めたかった、共感いただけて嬉しいです😂💓ちゃんと1歳の4月で復帰されるとのこと本当に偉いと思います👏👏子どもとマイホームはモチベーションになりますね✨そして子供のためをおもう親心は前を向く力ですね!!素敵です☺️
私は妊活3年半、不妊治療のために仕事辞めるわけにもいかないけども、辞めたくて辞めたくて。笑 でもやっと産休が半年後くらいに見えてきて、待ち遠しくてたまりません笑 日に日に仕事へのモチベーションが下がっていくのですが、、ゆさんのように、辞めたいより楽しみにシフトできるようにトライしてみます❣️
ゆ
わわわわ🥺ご懐妊おめでとうございます!元気な赤ちゃんが産まれてきますように!😘
心のどこかでは復帰してすぐに辞めようかなとか2人目授かることができたらやめようかなとかめちゃくちゃ思ってますけどね😂
でもお金が必要になった時仕事を一から探すのって大変だし、
子供が小さいと求職活動とかままならないなと思ったので、復帰できる場所があるのってちょっとだけ焦りがなくなりますよ!!
でも私仕事に向いてなくて、向上心もないので あー家でできる仕事ないかなー楽な仕事ないかなーって
めっちゃ探してます🤣ほんとは育休中に2人目欲しかったんですが 会社の圧がやばすぎて😓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!次の健診まで気が気でないですがお腹の子の成長が楽しみです💓
思っちゃいますよね。こうなったら辞める!と心の保険掛けたいですもん!でも、確かに戻れる場所があるのは有難いですね🤔
育休中に2人目。いいですよね😌💦でも職場の圧がすごかったんですね、、🥲それでも復職されたとのこと尊敬が止まりません‼️
私は会社の人事部で育休担当してるのですが😅先日1人目の育休期間MAXからの2人目ご懐妊の連絡が来た社員がいた際に、やはり部長(自分の上司)含むチームメンバーが100%の祝福の声ではなかったので、自分もこんな風に思われるんだろうなーと思いました😅(この育休の方が少し特殊なお願い事ばっかしてきたのもマイナス要因ではあったのですが笑)