
コメント

ピノ
凄い‼そのぐらいの時期ストローで
1歳4ヵ月ですが最近興味が出てきて
少しずつコップで飲み始めました🎵
ストローは嫌がるんですか?
質問内容と違う回答ですいません😣💦⤵

☆えり☆
次男がもうすぐ11ヶ月になりますが、うちはまだストローでやっと上手に飲めるようになったばかりです😅
コップに興味を持ち始めたら、と思っていますが、上の子たちの時は特に頑張って練習させた覚えもなく。。😓
いつの間にか上手に飲めるようになってた感じです(笑)
コップに興味があるみたいなのできっともうすぐ上手に飲めるようになるのでは♪
-
さおり☆★☆
回答ありがとうございます☆
特に練習しなくても、コップで飲めるようになるんですかね😣
気長に待ってみます😅- 10月23日

とうもろこし🌽
うちの子はストローでもまだ上手に飲めませんが…私のやる事をすごく興味があるらしく、抱っこをしながら私がコップで麦茶を飲むとガン見です(゜_゜)
子供用のコップを子どもの口に付けると上手に飲んでくれます。
そんな感じで何度かやっていくうちに上手く飲めるようになるのかなぁ~と思ったりします。
この時期、目に入る物はみんな玩具なんですよ😆
-
さおり☆★☆
回答ありがとうございます☆
そうなんです、コップで大人が飲むとガン見するくせに渡すとおもちゃになります😅
というか、中の液体が気になるみたいですぐ手を突っ込みます😭- 10月23日

ナツコ
始めたばかりですか?
うちの息子は、離乳食始めた頃からコップでお白湯を飲ませてました。
最初は、スプーンで少しづつ飲ませて、慣れてきたら直接コップで飲ませました。もちろん!タオルは必需品です。
ぶくぶくーや ぺっ!と出して遊ぶのは仕方ない。うちもしてました…。
この遊びしてても意外と飲んでるんですよ♪笑
こればっかりは根気なので。
日中も、なるべくコップで出して飲ませてれば絶対飲めるようになります。それでしか出てこない事に気付いて飲みますから♪
ママも一緒のタイミングで、コップで飲んでれば見て覚えます(^o^)
今、下の娘がコップの練習始めたことろです!
-
さおり☆★☆
回答ありがとうございます☆
早くからコップに慣れさせるとうまく飲めるようになるのも早いですか??
もう、毎食びっちゃびちゃなので結構まいってます😅- 10月23日
-
ナツコ
早くコップを練習すれば、慣れるのは早いと思いますが、ちゃんとキレイに飲めるようになるのには、子供にもよりますけど一歳半過ぎかな…(^^;)
うちは、2歳近くまでボタボタしながら飲んでました♪笑
産まれて11ヶ月、初めてコップ使って数ヶ月…^o^?
キレイに飲めなくて当然なので、暖かい目で見てあげて下さい。
でも、まってしまう気持ち分かりますよぉ!!
あ〜ぁ!!って思いますよね☆- 10月23日
-
さおり☆★☆
そうなんです😅
最近はコップに手を突っ込んで飽きるとひっくり返すので悲惨です(笑)
自分で持って飲めるようになったのも1歳半ぐらいでしたか??- 10月23日
-
ナツコ
1歳の時には、持って飲めるようになってました^o^
こぼしながらですが…。
うち、1歳から保育園に入る事になっていて、どーしてもコップは必須いで頑張って教えました!!笑
うちも、コップ持った!と思ってたら、ひっくり返してこぼしベチャベチャして遊んでました。
悲惨ですよね…笑- 10月23日

ママ
私ははじめストローで飲ませていましたが保育士の妹にコップの方が舌の動きの練習になるよって言われてからコップの練習させてました。
初めはおちょこでちょっとずつ何回も飲ませて練習してました(^_^)
根気強くやればゴクゴク飲んでくれますよ!
まだまだうちも手を突っ込みたがりますが(^_^;)
ちなみに、最近久しぶりにストローで飲ませたら前はダラダラこぼしてたのにこぼさず飲めるようになってました(^_^)
-
さおり☆★☆
回答ありがとうございます☆
おちょこでも遊んでしまってうまく飲めないんです😅
どれくらいで上達しましたか??- 10月23日
-
ママ
3ヶ月ちょっとはかかりました(^_^;)
今はあまりこぼさず飲めてます(^_^)- 10月23日
-
さおり☆★☆
やっぱりそれくらい見ないとですよね😅
長期戦覚悟でがんばります.💦- 10月23日

猫の嫁
一緒です!!うちもご飯の時はコップにお茶を入れて飲ませてます。私が飲ませる分には飲みますが、やっぱり途中で手を入れ始めます。それが始まったら、お茶はおしまいにしているので、お茶自体はあまり飲めていないのが悩みです・・・。
コップに手を入れた時に“やってやったぜ”みたいな、なんとも言えない顔をするのですが、それがすごく可愛くて、毎日親バカやってます。
自分でコップを持たせようとして、一時期してくれていましたが、最近また私任せになってます。
-
さおり☆★☆
回答ありがとうございます☆
わかります、水分とれてないんじゃないかと心配ですよね💦
日中の水分補給もコップでされてますか??- 10月23日
-
猫の嫁
日中の水分補給もお茶をコップで飲ませるのか理想ではあるんですが、ほとんど飲んでくれないので、つい哺乳瓶にミルクで済ませちゃうか、なにもなしになってしまっています。
余分なんですが、いろんな方のお話を聞いてみて思ったんですが、コップの練習開始が遅くても、1歳を過ぎて手先の動きとかがスムーズになっているとコップの使い方も早くマスターするのかなと考えています。コップに限らず、いろんなことで言えることだと思うのですが、練習時間の長さより、子供の成長や時期が適切なら物の使い方などの飲み込みもスムーズなんだと思います。- 10月25日

ちょこちん
うちも、コップに手つっこんだりブクブクやりますー><
一緒の方がいてうれしいです(*^-^*)
うちの子は遊んでも放置してたら飽きた頃飲みます。。きちゃない( ´,_ゝ`)
最近は、遊ばないで飲むときも出てきました!
コップに蓋がついてて、ちっちゃい穴がついてるやつがありますよ!
それだと、手つっこみやブクブクはできません!
うちの子は、コップを傾けてちょろちょろ水が出るのを楽しんでしまいますが。。
レック アンパンマン ステップアップコップってやつです!
-
ちょこちん
これです。
- 10月26日
さおり☆★☆
回答ありがとうございます☆
ストローは嫌がらないです。飲みたくない時は吸ってもべーって出しますが(笑)