※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬーぴー
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が風邪で咳と鼻水が出ている。お薬を飲んでも症状が悪化し、先生はお薬は出せないと説明。ミルクの摂取が少ないが元気はある。脱水に気をつけ、明日様子を見て受診する予定。

こんばんは。
今は生後5ヶ月の息子が風邪をひいてます。
症状は咳と、鼻水です。
風邪症状がでたのは5日前です。最初は咳だけだったのですが
初めての病気なので心配ですぐ小児科にいきました。
そしたら喉が少し赤いだけ。とのことで粉タイプのお薬を
頂きました。しかし、お薬を飲んで次の日から咳がひどく
止まらず、鼻水まででてきて悪化してました。熱はないです。
咳しすぎてミルクを吐いたりしてました。なので口コミがいい
病院に今度は行きました。しっかり説明をしてくれる先生でした。
先生は、まだ生後5ヶ月だからお薬は出せない。突然死の確率が
副作用等で強くなるから出せないと言われました。アメリカでは
生後6ヶ月未満の子供に薬を提供するときは入院してる。と言ってました。なので以前頂いたお薬も中止して、鼻づまりに効く、鼻に入れるお薬のみ頂きました。
そしたら、今日はミルクを飲まなくなりました。
1時.40CC 6時.40CC 9時.110CC 13時.30CC 16時 30CC 19時 110CC 21時、90CC

いつもはトータル800は飲んでくれます。ぐったりしてる様子はなく、叫ぶぐらい元気はあります。おしっこは一回出てなくてあとは提示で出てますが色が濃かったり、量は少なめです。

まだ離乳食はじめてないため、白湯、麦茶を与えてなく、
初めて与えたら飲んでくれません。なので今パパが赤ちゃん用の
アクエリアスみたいなのを買ってきてくれてます。これも飲みすぎると虫歯や生活習慣病の手前になるのは聞いたことあるので飲ませすぎないようにしたいとは思ってます。

今は息子は落ち着いて寝てます。でも可哀想ですが起こして夜中は水分補給しようと思います。

明日午前中ミルクの飲みが悪かったら午後から受診しようと思ってますが、脱水で気をつけることそのほかなにかありますか?

コメント

yuzu

ひとまず落ち着いて下さいね⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾

虫歯や生活習慣病の事は今は気にせず、ミルクを飲まない・脱水傾向ならベビーポカリをきちんとたくさん飲ませてあげてください◡̈♥︎

脱水の方がよっぽど怖いですよ。
こういう時のためのポカリですから✩⃛

  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね(T_T)

    そうします!ありがとうございました!💛

    • 10月21日
なたく

アクエリアス等で糖尿病や虫歯になるのは毎日大量に飲み続けた場合です。
必要な時に量を守って飲む分には心配要らないですよ。

5ヶ月ぐらいだとアクアライトORSとかは0ヶ月からものめますし、哺乳瓶でいやがるようならスポイトで口のなかに少しずつあげるとゆうやり方もあります。

あくまでも目安ですが、水分補給が足りてるのかどうかはおしっこで判断できるそうです。
母乳やミルク経口補水液等で水分が取れていてで、最後にしたおしっこから5時間以内に一度でもでていれとりあえず足りている。5時間以上はお子さまの様子見つつ要注意。8時間以上は危険なのですぐに病院に連絡してと言われました。

おしっこもでていて少しずつでもミルクを飲んでいるのであれば様子見つつで無理に起こさず寝かせておくのもいいかもしれないです。

鼻水で寝苦しそうならタオル等で頭を高くしてあげると鼻が通りやすくなります。
頭だけ高くするのはよくないので、背中あたりからゆるく高さ調整してあげるといいですよ。

子供が体調悪いと心配だし寝れなかったり大変だと思いますが休めるときは休んでくださいね。

  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    コメントありがとうございます!
    スポイドであげるっていうこと、
    知らなかったのでとても勉強に
    なりました。

    おしっこですが、昨日の夕方6時にでて
    さっき一時にでました。本当に脱水ギリギリ
    なんだと思いました。今はミルク90CC
    飲んで寝てくれてます。

    頭も教えて頂いた通りあげます。

    本当にありがとうございました!
    明日の様子とおしっこの間隔をみて
    受診しようと思います。

    • 10月21日
  • なたく

    なたく

    とりあえずはおしっこもでてミルクものんでくれているなら良かったですね。
    ただ、またギリギリまで飽きそうなら早めにミルクや水分とらせた方がいいかもですね。

    それからスポイトですが、調剤薬局か小児科で聞けば買えると思います。
    哺乳瓶の乳首でも代用できるのですが、嫌いになるとミルクをいやがる可能性があるので使うならスポイトの方がいいと思います。
    飲ませ方は舌の上だと吐き出したりしやすいので、軽く横を向かせ下側の頬の内側にスポイトの先をあててちょっとずずがやりやすいかと。
    なれてくれば吸ってくれるのでそのタイミングで出してあげるとスムーズに飲ませられます。
    このやり方が出来るとこの先風邪を引いたりで薬を処方されたとき薬を水でといて同じ様に飲ませることができるので便利ですよ♪

    早く体調よくなりますように。

    • 10月21日
  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    ありがとうございます。
    昨日は40.30しかのまかったので
    90飲んでくれてありがたいです。

    なるべく定時関係なくこまめに水分とろうと
    おもってます。

    最初受診した時お薬頂いてその際スポイト頂きましたので家にあるので実践してみます。
    やり方詳しくおしえて下さってありがとうございます!!!

    • 10月21日
  • なたく

    なたく

    お子さまの看病で大変なのにわざわざグッドアンサーありがとうございます。

    お子さまの具合は大丈夫ですか?

    • 10月21日
  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    こちらこそありがとうございます!

    RSでした😭

    • 10月21日
  • なたく

    なたく

    RSですか…
    うちのこも新生児のときなって寝れなかったり色々大変でした(;´д`)

    心配で寝れなかったりするかもですが、無理しすぎずお子さまと一緒に寝たりとからだ休めてくださいね。

    早く症状が落ち着きますように。。

    • 10月21日
おまめ

息子さんの風邪心配ですね。

うちの子も1ヶ月ほど前
すごく咳をして毎日吐いて鼻水も
出ていたので病院に連れて行ったんですが、最初は風邪と診断されました。

薬などは飲ませず様子を見ていたのですが、咳が治る気配なかったのでもう一度病院に連れて行くと、マイコプラズマ肺炎でした。

一応検査されて見たらどうですか?
今年は流行ってるみたいだし…

  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    コメントありがとうございます。
    同じ症状で、肺炎だったのですね。
    もっと早くわからないのかな?病院は。
    て思いますよね。

    明日病院いく際聞いてみます!
    ありがとうございました!!!

    • 10月21日
ちはる mam

うちの娘も週はじめから
鼻水、咳と悪化していて
可哀想で心が痛いです!
多分お姉ちゃんがマイコプラズマの
可能性が大きいと言われているので
移ったか!?と疑い中です!
インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎など
感染症だと確定出来るのは
発症後の数日~数週間後が多いです!
それまでは風邪だろう!と
咳、鼻水の薬で対応するのが
多いと思います!
まずは脱水が一番怖いので
とにかく水分はしっかり
飲ませてあげてください!
お互い子供の元気が早く戻るといいですよね💦

  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!!
    肺炎やインフルエンザは怖いですね。
    だから、風邪しか言われないんですね😭
    めげずに受診していきたいとおもいます!

    夜中の1時から今までおしっこがでてない
    ので病院に行こうとおもいます!!

    ありがとうございます!お子さんも良くなるといいですね!

    • 10月21日
しゅんた

うちは5ヶ月の女の子です!
一週間前から咳と鼻水で小児科を受診し、気管支炎の診断でシロップ薬と粉薬を飲ませてます。
今週は鼻水の吸引を小児科でしてもらって、鼻がつまって苦しそうなので、新たに抗生物質の粉薬まで飲ませてます。生後6か月未満は薬を飲ませない方が良いというのは、初めて聞きました〜(・・;)
こんなに沢山飲ませて大丈夫なのかな…
うちの子は少しすつ回復してますが、痰が取れずに可哀想です…
わたしも風邪をひいてしまい、
授乳中なので薬飲めずに看病してました。
お互い早く良くなりますように…

  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。大変ですね。
    私も薬を出せないといわれて
    本当おどろきました。
    しかし良くならない為、小児科を変えたら
    RSでお薬処方されました。
    多分、お医者さんの考え方次第だとおもいます。

    はやくよくなるといいですね。
    がんばりましょうね!

    • 10月21日