※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💗
子育て・グッズ

明日から1人で2人育児が始まります。不安です。上の子のお世話が大変でイライラしています。2人以上育てている方、どうやって頑張っていますか?

明日から1人で2人育児が始まります。
って言っても実家暮らしなので夕方には父母が帰ってきます。
ちゃんとやってけるか不安です。
上の子優先って頭では思っててもなんだかんだでちょっと待ってってしょっちゅう言ってる気がします。
良い子な方だとは思うんですが、着替え おむつ替え 寝かしつけなど凄く大変になりました。
最近はやたらお菓子とジュースを欲しがって私をキッチンの方に引っ張って行こうとしてきますが、さっき食べた飲んだからもうおしまいねって言うとぐずぐず泣きます。
私も余裕無くなったらちょっとした事でイライラしてしまって思ってた以上に2人育児大変だなって思いました。

皆さんどうやって子育て頑張ってますか?
2人以上育ててるママさん凄い尊敬します😭😭😭

コメント

りんごママ

一人目は男の子だったので、車のおもちゃで遊ばせてました。

  • 💗

    💗

    ありがとうございます🙏🏽🥺

    • 12月20日
フォカッ茶

まだ1人しかいませんが
「きてきて」「みてみて」「おかーさーん」を一日中ずっと言われてます。

なので、つい「まって」ばかりになります。
二人育児ホントに尊敬します。

私はネットで見たネタを使わせてもらっています。
ただ「まって」と言うのではなく、具体的に指示をする。

「歌を歌って待っててね」とよく言います。
と言ってもまだまだ、1人で歌えないので
一緒に歌って私もイライラが歌いながら飛んでいき楽しくなります。

  • 💗

    💗

    分かります😭私も妊娠中そうでした😭
    出産したら思う存分上の子と遊ぼうって思ってたんですが結局ちょっと待ってとかで中々ベッタリ遊んであげれてないです😭

    参考にします🙏🏽🥺

    • 12月20日
soratan

コメント失礼します。
私も「待って」が口癖です。
上の子優先って頭では分かってるんですけどね…
やること増えてるからそりゃあ大変だよ!って思いますよね。
私も今産後2ヶ月なので、ホルモンバランス崩でイライラしちゃってます。
上の子が1歳半はまだ付きっきりじゃないとダメなのでそれはそれで大変ですよね…💦

うちは今、2番目の3歳がイヤイヤ気なので、ほんとこっちがイッーーーー!!!ってなることあります😅笑

おたがい頑張りましょう🤝

  • 💗

    💗

    やっぱり待ってが口癖になってしまいますよね😢
    上の子にはほんと申し訳ないです😭イライラしないように今日は頑張ろうって朝思っててもすぐイライラしちゃってほんと嫌になります。

    イヤイヤ期も恐ろしいです😭
    はい🥺頑張りましょう🥺

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

わかります。
私もそう思ってるんですけど、
なかなかうまく行かないですよね…

  • 💗

    💗

    ほんとにうまくいかないです😭しまいには上の子に怒ってしまったりほんと最低だなって思います。

    • 12月20日