※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の息子の知能検査でIQが70以下で知的障害と診断されました。幼稚園に通わせることに不安があり、同じ状況の方の経験を聞きたいです。

2歳9ヶ月の息子の田中ネビー知能検査の結果です。

IQが70以下で知的障害と診断が出ました。もうどしたらいいかわかりません。

小さいうちなら知的障害はよくなるのでしょうか、
親の努力で変わるのでしょうか、
通常学級には入れるのでしょうか、

来年からの幼稚園は公立の幼稚園に通う予定ですが、
プレ幼稚園ではずっと走り回って先生に抱っこされています。

気分を悪くされた方がいたらすみません、
診断が出たばかりで少し気持ちに余裕が持てなくて(;;)


同じような状況の方、知的障害を伴う自閉症で幼稚園に通わせている方など、いらっしゃいますか





#自閉症 #知的障害 #田中ネビー知能検査 #3歳

コメント

はじめてのママリ🔰

良くなるというより体質だとおもいます。それに合わせた療育が大事なんだと思います

りーくんらぶ

我が子も疑いですが自閉症の
グレーゾーンです💦
検査しましたが、先生的には
診断が今の所つけれないと
言われましたが指数的にもおそらく自閉症か知的障害の傾向が高いと言われてます😭

生まれ持った障害ですが、
親や幼稚園との関わりや療育での関わりで薄まっていくと
思いますよ!
普段は幼稚園へ行ってますし
クラスの先生だけでなくどの
先生も気にかけてくださっていて、親として嬉しいです!

  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    あと、年齢的な部分ももちろんあると思うので年齢が大きくなっていくうちに理解できることも増えてくると思うとも言われてます!

    • 12月19日
  • あかり

    あかり

    4月からの幼稚園で不安でしたがりーくんらぶさんの優しいおアドバイスで気持ちが少し楽になりました(;;)!現状況の息子が全てだと思い混み塞ぎ込んでいましたが、ゆっくり成長を見守っていきたいと思います。ありがとうございます😊

    • 12月20日
Jh

小さいうちの田中ビネーの検査は、療育や指導の参考になるものの将来的に知的障害を決定付けるものではないと思います。

うちの子3歳で推定精神年齢1歳5ヶ月でした。5歳の時の検査では7歳です。

2歳でしっかり知的検査を取れる子ってあまりいないですよね。今現在の困難をわかりやすく示してくれる結果ですが、知的障害を決定づけるにはまだまだ幼すぎると思います。

  • Jh

    Jh


    正直言えば、年少はそりゃもう、すっごく大変でした。ほんと辛かった。なんでこんな目に...って思いました。3~4歳の子の中に1歳5ヶ月ほどの精神年齢&多動の我が子が入っちゃってるので💦

    でもその分、大きな成長も見れて、本当に幼稚園いれて良かったと思ってます😊

    • 12月19日
  • あかり

    あかり

    回答ありがとうございます😊
    無知でこの結果が全てだと思っていたのでJhさんの回答をみて勇気づけられました🥲
    公立幼稚園の入園が決まってからこの診断が出たので、療育園に入れなかったことを後悔しましだか幼稚園で少しづつできることが増えてくれるようになるといいなと思います。
    優しいアドバイスをありがとうございます✨

    • 12月20日
もこもこにゃんこ

病院で先生に「小さいうちに検査をするとIQは低くでがちだから、なるべく大きくなってからやりたい」と言われました。
それがどの程度かは分かりませんが、少し大きくなったらもうちょっと上がる可能性もあるのかな?
うちは来年小学生ですが、知的無しの自閉症です。支援級にしました😊
ゆっくり、じっくり見てもらおうと思って。
個別に見てもらえる選択肢があるのは逆にラッキー、くらいに思ってます。
幼稚園に行き出して発覚しましが、先生達は色々試行錯誤してくれてます。

  • あかり

    あかり

    回答ありがとうございます!
    診断結果のIQの平均が、半分しかなくてとても焦ってしまっていました💦
    通常学級に行くことが全てではないですよね😊
    アドバイスありがとうございます✨

    • 12月20日
ママリリス

小さい頃の検索は参考程度です。
うちの子は4歳の時は69で軽度知的障害、5歳の時は97で知的なしでした。
お友達も、4歳では発達検査すらできず、絶対知的ありだと思っていたら、5歳の検査では知的なしだったそうです。

2歳で検査していたら、うちの子も数値はもっと下だったと思います。

  • あかり

    あかり

    回答ありがとうございます!
    診療所→検査→結果までがとてもスムーズだったので、心の準備ができてなかったのもあり、少し受け入れがたかったです🥲
    うちも大きくなったら変わってくれるといいです😊

    • 12月21日
シナモン

数字を突き付けられると
ショックですよね。

まだまだお子さん小さいのでこれから成長するに従って数値は変動します。

我が子は3歳で50
4歳で65
5歳で70
6歳で75

その後は知的の診断外れました。自閉症ではあります。
現在11歳ですが勉強などは周りの子と比べるとできる方です。

幼稚園は行かずに
民間の療育施設に3年間通いました。
小学校は支援級。
中学からは本人の希望もあり通常級で入学する予定です。