
3歳児の自己主張が強く、育児疲れを感じている方からの相談です。3歳児の行動や赤ちゃん返りについて教えてほしいとのことです。
3歳のお子さんがいる方教えてください🙏
もうすぐ3歳と3ヶ月になる娘がいます。
最近、自己主張が強く「○○しよ」と言っても大抵「いや!!」とか気に入らないことがあると「ママ大嫌い。」と言われます。凄く辛いです。。
生後1ヶ月の子を見ながら3歳児育児。正直ちょっと疲れがピークに達しています。
3歳ってこんなもんですか??どんな風に接してますか??
また、下の子が出来て赤ちゃん返り??なのかトイレができなくなったり抱っこ、夜寝ないなど色々と大変です。
- ゆん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママイ
赤ちゃん返りだと思います🥲
うちも3歳3ヶ月ですが、妹が生まれたての頃は大嫌い!とは言わなかったですが、大抵嫌!ってしてました💦
ママに甘えたい、気を引きたい表れだと思います😭
でもそんなに長くは続かなかったですよー!
もちろん甘えることはたくさんあるし、妹はパパが抱っこ、ぼくはママが抱っこしてー!とかはありますが😂
大変ですよね🥲
でも成長過程にきっと必要なことなのかなって思います!

退会ユーザー
赤ちゃん返りもあると思います。
が、3歳過ぎの女子ってませてますよー😅
うちも3歳半がいますが、兄とは全然違って口答えやばいです。
ママ出て行って、〇〇ちゃんでていきます!うるさい!、パパ嫌い!とか。
すでに口喧嘩になってて、反抗期どうなるこっちゃ😱って感じです😱😱
イライラすると言い返しますが、もう言っても聞かないので放置です😓
トイレもできなくなってますよー
うちの場合は引っ越しなどのストレスなのか、単にトイレ行くのがめんどくさいのか謎ですが😅
まともに取り合うとイライラするので、ある程度スルーでいいですよ💦
毎日お疲れ様です😭
うちはお昼寝するので体力有り余って昨日も10時に寝ました😱
怒鳴って脅してやっとです😭
今は週1.2で一時保育使って距離取ってますが、ほんと毎日イライラするし疲れます😭😭
-
ゆん
口答えすごいです😭😭
疲れもあってかイライラして言い返してしまったりキツく当たってしまったりしますが、スルーできるようにします💦
うちは平日上のは保育園に入れていますが、土日はほんと戦場です…頑張りましょう🔥- 12月19日
-
退会ユーザー
ママは好きだけどねーとかプラスのこと言い返すといいと聞き、余裕のある時はそうしてます😅
もう日々機嫌をとりつつって感じです😅
頑張りましょう❗️
赤ちゃん返りならそのうち落ち着いてくると思います😊- 12月19日

はじめてのママリ🔰
幼稚園で3歳児の担任してます。
クラスの子に、口を開けばきらい!!っていう子がいました。
ママにもパパにも言ってました。
気に入らないことがあったりすると
そのような言葉を発してしました。
多分ですが、きらい!って言ったら
大人も嫌になって手を出さなくなったりして自分の思い通りになる!っと思って嫌いっていってしまってるのかもしれません。
嫌いっていったら友だちとかも離れて行って自分の遊びたい事が自由にできますよね?笑
そのクラスの子も近寄って欲しくないときとかに嫌いって言ってることが多かったです。
間違った言葉の使い方を覚えてしまっているので、正しい言葉を伝えていきました。
本当毎日のように言っていましたが
そばで正しい言葉を伝えて行ったら
すぐにはなおりませんでしたが、
優しい口調になっていきましたよ!
言い直せたときにはいっぱいほめるってことも大事とおもいます!
-
ゆん
ありがとうございます🙇♂️
保育園でもいや!!あっち行って!!って言ってるみたいです。
私もその都度注意していますが、なかなかです。折れずにゆっくり関わっていきたいと思います😭😭- 12月19日

K.mama𓇼𓆉
赤ちゃん返りなのと後3歳って反抗期の時期でもありますからね😅
次女も未だに言いますが私はあ、また言ってるわーと流してます☺️
いちいち気にしてられません。笑
しばらくしたらママ大好きーパパ大好きーとコロッと変わるので。
とりあえず上のお子さんを第1に優先して行動してみて収まるようなら続けてげてみてください!
-
ゆん
気にしてたらダメですよね💦
大嫌いと言ったと思えばコロッと変わります。なるべく上の子優先で関われるように行動しますね😌- 12月19日

えるさちゃん🍊
赤ちゃん返りだと思いますよ🤣
娘もそんな感じです💦
思い通りにならなかったり悪いことして怒るとママ嫌いって言いますが言われすぎて慣れました笑
逆にママ好きって言うこともあるから本心ではないと思います。
構って欲しいからかな?って感じです!
-
ゆん
構ってほしいのはわかってるんですが、イライラしてしまって…自分の感情を上手にコントロールして上の子との関わりを大切にしたいと思います🥺
- 12月19日
ゆん
そうですよね😭
赤ちゃん返りも精神発達の1つと言われてますよね💦
構って~!!と言うアピールだと思うので関われるときは精一杯関わってあげたいと思います😊