![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産に向けて広い賃貸へ引っ越すべきなのか、旦那がリモートではな…
2人目出産に向けて広い賃貸へ引っ越すべきなのか、旦那がリモートではなくフル出勤にすべきなのか悩んでいます。
2人目妊活中で時短勤務をしている者です。
世帯月収は手取り40万〜43万ほどで私の残業代によって前後します。
いまは駐車場込みで8万、実家にとても近い2DKの賃貸に1歳の子供と3人で住んでいます。1人目を妊娠した時に実家の近くが良いとなり2年前に引っ越してきました。
しかしこのコロナ禍で旦那が基本リモートで営業職に転職をし、お客様と電話で話すことが多いため、私が仕事を休みの日は子供を連れて遊びに行き子供の泣き声で仕事を邪魔しないようにと過ごすようになりました。
今はまだ子供が1人ですし、実家も近いので時間を外でつぶすことに負担は感じていません。
しかしこの先、可能な限り早い段階で2人目が欲しいと思っています。
そうなると0歳児を外に連れ回すのも酷なので、リモート部屋を作りやすい間取りの2LDKもしくは3DKくらいの賃貸に引っ越すか、今の賃貸に住み続ける代わりに旦那はフル出勤にしてもらえないか会社に掛け合うしかないなと話しています。
今の賃貸は地域の相場としてはだいぶ安い方で、3DKに引っ越すと今の家賃より2万は高くなります。
ゆくゆくは家を購入したいので貯金したい気持ちもあるし(今の貯金はお恥ずかしいことに270万ほど)、4月に車検がくるので車が古すぎて買い替えたい気持ちも強いし(100万くらいの中古車を探しています)、実家も近くていざとなったら頼れるのでこのまま住み続けるのがベストかなと思いつつ、
旦那がリモートの日は今も家事育児を完全折半でやってくれるところにだいぶ助けられているので、ワンオペになったら私も不安だし旦那も子育てしたいんだよなーと残念そうです😱
皆さんだったらどうしますか?
- りん(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはテレワークでも8-23時が勤務で会議ばかりなのでほとんど当てになりません。
テレワークなら仕事部屋作れる間取りに引っ越す。
気持ち的には出社してもらって実家近くが一番気楽です笑
でも新たに引っ越しはお金の面でもったいなさそうですね。
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私はワンオペが本当に無理なので笑
多少お金かかってもワンオペ回避の道にします😆
-
りん
ですよね、ワンオペになったら楽しく育児できるのか本当に不安なんですよね😂💦
お金が…と思ってしまっていまいち踏み切れないのです💦- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アパートとかだと部屋数増えても子どもの声は響くと思うので、それならいっそ車より家を優先して、防音とかの仕事部屋のある戸建を建てて住み替えした方がいいかなー?と思います。
うち(2LDK)もコロナでリモートになったことありましたが、子どもは隣の部屋にパパいるってなったら行っちゃうし、扉1枚だと声は筒抜けです。
車で仕事してもらったり、大変でした笑笑
-
りん
なるほど、間取りの問題ではないのですね😭たしかにこれからもっと喋って走ってやんちゃになるとしたら、短い廊下で区切っただけじゃ厳しいですかね、、
戸建て欲しいのですが貯金額が少ないし手取りもたいしたことないのに、今の地域に住むには4,000万越えがスタンダードなので、ローン地獄に陥るのが怖くて…😱- 12月19日
りん
お金もったいないですよね😂
まとまってお金が消えるのが怖くなってしまって、、
8-23時はすごい長時間勤務ですね💦