![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目が早産で切迫体質なのもあり2人目はあまり散歩とかしませんでした!
38週の時に10000歩あるいた次の日産まれました!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
個人差あるので、病院で医師の指示に従うのか一番ですよ!
私は特に何も言われてませんでしたが普通に生活してて33週の時いきなり入院になりました🥲
アパートの三階だったので、階段のせいかなーと思ってます😫💦
-
ちゃむ
そう!私も何も言われてないので、いきなり入院!ってことになるのが心配で…😂
階段の登り下りとか、早歩きみたいなことはせず、普通の無理ない散歩してみようかなと思います🚶♀️- 12月18日
![結愛mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結愛mama
1人目は午前、午後で15分ずつ散歩してました。
2人目もするつもりでいたんですが家事すると午後は休まないと夕方頃からお腹はるのでやってません😂
かわりに土日は家族で公園に行って歩いてます✨
-
ちゃむ
お返事遅れてごめんなさい🙇♀️
お腹張ったら控えるとか、調整ができればお散歩することは良いことですよね☺️
ありがとうございます☺️!- 12月22日
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
犬がいるので、平日は雨が降らない限りは昼に30~50分くらい、ゆっくり散歩して、朝と夕方は娘の保育園送迎で往復20分×2で自転車に乗っています。
休日も娘がいるので、大きな公園に散歩に行ったりと、普通に歩き回っています😊
-
ちゃむ
お返事遅れてごめんなさい🙇♀️
わんちゃんもいて、娘さんもいらっしゃるならお散歩目的でなくとも体動かさざるを得ない機会多そうですね💡
でもそれだけアクティブにされてる方がいて安心しました☺️- 12月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お腹の張りが多かったり、
疲れたりしたら、
動きすぎは良くないかもですね!
自分の体調をしっかり感じるのがいいと思います!
私は
都内で、歩かないとスーパーにもコンビニにも行けないので、結構歩いてましたが、
大丈夫でした。
今は上の子のお相手をしなければならず、
休憩できる時間も余りなく、
朝から自転車で公園行って
夕方も公園行って、
遊んで、ご飯作ってと動きまくってます😂
-
ちゃむ
お返事遅れてごめんなさい🙇♀️
やっぱりお腹張ったら休むとか、上手いこと調整する事が大事ですよね🌟
私は初マタで、買い物などの用事がないと外に出る機会がなく運動不足になりがちなので、調子いい時はお散歩しようと思います☺️- 12月22日
![ANN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ANN
1人目の時は何もなかったので毎日犬の散歩してましたよ!
張るようなら座ったりして休みながらゆっくりと。
2人目は現在切迫早産で安静中なのでなんにも運動はできてません😭
-
ちゃむ
お返事遅れてごめんなさい🙇♀️
やっぱりその時の自分の体調に合わせて生活することが大事ですよね💡
私も、調子のいい時に運動して、お腹張ったりするときは安静にするようにしてみます☺️🌟- 12月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初産で33週です。家は四階で階段。もうすぐ産休ですが、体を動かす仕事をしています。
休日はゆっくりしてます。
助産師さんからは産休入るまではおっぱいマッサージとかもしないでくださいといわれていました。
お仕事されてますか?
歩いて張ってきたら休んで良くなれば適度な運動で散歩は良いと思いますが、相談するのが無難かと😊
-
ちゃむ
お返事遅れてごめんなさい🙇♀️
お仕事お疲れさまです!
私も仕事してましたが、産休に入りました!
産休に入ってから、買い物などの用事がない限り外に出る機会が減って、お散歩とか体動かしたいな〜と思ってのこの質問でした😋!
私の場合、最近は逆に運動不足気味なので、体調見つつ動ける時はお散歩しようと思います☺️- 12月22日
![Elly🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Elly🔰
私は35週まで普通に働いて、会社では階段移動もしてましたし、立ち仕事だったので、わりと動いてる方ではあったのかな?って感じでしょうか
私も何も言われてませんでしが、臨月から生まれる2日前まで、天気が良ければ朝、夕方で2時間ずつ近所を散歩してましたかね🤔
それでもお腹張らず、前駆陣痛もなく、予定日も超過してて突然陣痛からでした
体調がよければ、お散歩してみてお腹が張ったら休憩でいいと思いますし、無理は禁物ですよ☺️
-
ちゃむ
お返事遅れてごめんなさい🙇♀️
妊娠期はかなりアクティブでいらっしゃったんですね☺️!
かなりお体の状態が安定してたんでしょうね!
私は既に産休に入ってますが、産休に入ってからはお腹が張ることも減って、逆に運動不足なので、体調を見つつお散歩してみようかと思います☺️- 12月22日
ちゃむ
切迫体質だったのですね!
2人目とかであれば私も自分の体質分かったかもしれないんですけど、初産なもんで…🤨
手探り状態です😂
はじめてのママリ🔰
1人目の時は動きすぎてたのか33週で出産になったので、切迫や早産の予防をするなら37週以降が安心だと思います!☺️