
車購入時に親からお金を借りる場合、贈与税や借用書の作成などについて教えてほしいです。借主は旦那になるのでしょうか?
車購入時に親からお金を一部借りる場合についてお尋ねです。
贈与税などの税金関連に詳しい方、同じような状況だったことがある方いらっしゃいましたら教えてください🙇♀️
440万ほどの車の購入を検討していて、元々は
義父:100万 義祖母:100万の援助をいただいて、50万ほど自分たちでも頭金を入れて残りをローンか残クレでと話していました。
それを私の実家に話したところ、利息分がもったいないという考え方から実家は車の購入は現金一括でしかしてきていないため、元々ローン組むつもりだった分の約200万を貸すこともできるから現金一括も考えてみたら?という話になりました。
旦那と義父たちにも相談して、そうできるならそれが1番よさそうだねという話になりました。
調べたところ、収入印紙も貼った借用書を作成する、返済は振込などにして証拠が残るようにする、などに気をつければ可能そうなのかなと思ったのですが、あってますでしょうか?
また、恐らく旦那名義の車になると思うのですが、その場合、200万の借主は私ではなく旦那になりますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)

退会ユーザー
私ではなく弟ですが、母に350万くらいの車を現金一括で支払ってもらい5年?かけて返してました。社会人に成り立てなったのと当時付き合ってた彼女とは長く結婚するかもしれないのにローンは背負わせたくないとのことで、母が申し出てました。
特に何も書面なしで振込もせず手渡しでした(笑)
母曰く、弟が毎月車の返済で持ってくるお金はそのままその月の生活費にあててたとのことでした!
気になるならその方法でいいと思いますが200万程度ならそこまで目をつけられることもないと聞きました。

きなこ⭐︎
まず、援助金が合計200万円になるのでそこが贈与税の課税対象になります💡これは暦年贈与といい受け取る側が年間110万円以上受け取ると差額に対して贈与税がかかります。→主さんとご主人に100万ずつ分けて受け取ることも可能ですがご主人名義とのことなので結局主さんの分をご主人に贈与したとみなされることと、暦年贈与は血縁関係がないとあまり良い印象がないそうです。
約200万円を借りることに関しては、ご主人名義でも大丈夫ですが義理の息子にあたりますのできちんと借用書を作成して返済記録も残さないと実質贈与とみなされますので、主さんの解釈であっています。
額がそんなに大きくないことからぶっちゃけちゃうと税務署から調査が入るということはあまりないと思います。ただ、ランダムで調査を行なっているのと失礼ですが、お金を貸してくれたご両親が亡くなってしまった場合に借用書がないと不利になりますので、念の為きちんとした形を取っておくと安心だと思います😊
コメント