息子は療育に通い、幼稚園での集団生活に苦労しています。療育の必要性に疑問を感じつつも、息子の成長を願って通っています。幼稚園との連携に不満を感じており、疲れている様子です。
年少の息子ですが、担任の先生から指摘されて7月から療育に通っています。
当初は、言葉が遅い、離席する、目が合わない
とのことで通うように言われました。
検診などで引っかかったことはありません。
体験に行くとお歌も歌うし、興味なかった絵本もちゃんと聞けていて、離席もたまにするくらいで基本は座っていれました。
なので行くか行かないか迷っていて、その主を伝えたら
集団生活が苦手で、ホールで集まった時外に出たがる
部屋から出たがる
集団での指示が通りにくいし、個性ではないから通ってくださいと言われてしまい通うことにしました。
最初は周りのお友達に圧倒されて、緊張していたのか、息子はお手本か?ぐらい出来ていましたが、だんだん崩れて行く一時期なんで出来ないの?ばかり思っていました。
幼稚園でも1学期に出来ていたことが出来なくなっていると言われ、息子も幼稚園大好きだったのに大嫌いになり、
私自身もしんどかったです。
やっと先月くらいから落ち着いてきて、幼稚園でも落ち着いていると言われてこれからまだまだ伸びると思うから通い続けてほしいと言われました。
家ではうるさいほど喋るし、歌うし、やっと幼稚園楽しい、幼稚園行きたいと言うようになりました。
私はもう療育へ行きたくありません。
ガヤガヤしている空間が疲れます。
先生の声がマスクしてるのもあり、周りの子が泣いていたり走り回ったりしていて、聞きづらいし、疲れるし、その間下の子は一時保育でお金かかるし、保育園は融通が効かないし、コロナで年収下がるしで、マイナスでしかありません。
幼稚園の担任の先生は療育について詳しくなく、面談する時話す時は隣のクラスの副担兼副園長。
隣のクラスの副担で息子の様子がわかるのかなぁとか
私も一緒に通ってもらいたいって言われて、
その理由が療育の先生と幼稚園がやりとりするだけではなく、一緒に参加しているママとも直接やりとりしたいって言われたんですが、一切やりとりがないし、
幼稚園に不信感しかありません。
こちらから全て歩み寄らないといけないんですかね。
いつまで療育に通えばいいのかな。
- ゆ◡̎⃝(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
幼稚園側は、万が一なにかあったときに親御さんから「なんで気づかなかったんですか?」などと言われることもあり
近年は些細なことで進める園が多いようです、、
昔はそんなことなかったんですが、、
見逃さないよう、少しでも違うことがあったら指摘しますが
親からしたら不安ですよね、、、
でもその園のその後の対応は、ちょっとあれですね😢
もう少しこちら側に歩み寄ってくれたら安心できるのに、、
こけこ
友人の子が通っていた幼稚園がそうだったのですが、園の活動に少しでも添えない子がいると、すぐに発達障害の可能性を指摘されて療育に通うように言われる…というところが実際あるみたいです。
療育に通う際、そちらでは発達障害の検査やお子さんの特性などについて説明はありましたか?そこで言われたことと、幼稚園から指摘されていることが合致すれば、家ではわかりにくいけど社会の中では特性が強いのかもしれません。
ただ、そこが合致せず、納得できないまま療育に通わなくてはならないのは辛いですよね😥
友人はそのような環境で悩んだ結果、幼稚園を転園しました。幼稚園が変わったら、特に問題なく楽しく通えているみたいです。
色々な選択肢があると思うので、参考になれば(*^^*)
-
ゆ◡̎⃝
そうなんですね、
うちは幼稚園から指定された、すぐ診断書を出してくれる病院に行き簡易的なアンケートでの診断でした。
しっかりとした病院での検査はしていないので、息子の特性をいまいちわかっていません💦
転園も私も考えましたが、楽しいと言っているし、環境をまた変えるのもなぁって思って通い続けています😅
一度しっかり検査できるところでしてもらおうかなと思います!- 12月17日
はじめてのママリ🔰
こんばんわ。
私は大人になって多動性ADHDと知り学生時代の苦労がやっと報われた気分になりました。
今は自分のことがわかるようになったので失敗などは少なくなりましたが理解するまではひたすら「なぜ自分だけ違うのか」ということを責め続けました。
私の時代はADHDも知られてないし、多動も理解されず小さな違いだけでいじめられたり辛い思いをしてきました。
確かにお母様は色々と苦労が絶えないと思います。
でも、そう生まれた私は幼い頃にそれがわかれば、療育があれば苦労も軽減されていたのではないかと思わずにはいられませんでした。
金銭面では他者が口を挟むことではないと思うので強く言えませんが
この先お子さまが苦労することになるくらいなら療育も悪くはないと思います。
毎回ではなくて少しずつ通うのも金銭的、お母様のメンタル的、お子さまのためにもありかなぁなんて思います。
すいません、あんまり参考にならないようなお話で💦
通う、通わないにせよ焦らずゆっくりお母様とお子さまのペースで頑張ってください!
ママリ
小学校の教員をしていますが、逆に幼稚園や保育園で何も言われて来なくて小学校であれ?となるパターンも多いので、早めに対応できるのはとても良いと思います。
家ではよく喋るけど園では…という点でやはり集団生活の面だけで心配かなと思いました。それでこの先大丈夫な場合もありますが、念の為という意味で通う意味はあると思います。
ママリ
上の子が言葉が遅く半年程、週に1回だけ療育に通っていました。
療育って色んな切り口から子供を見てアシストしてくれるので、障がいがない子でも成長のきっかけになると思います。
私は療育に対してかなり前向きでした。それは身近に学習障がいを療育で乗り越えた同僚を知っているからです。
あと、療育には子育ての参考になるものもあり目からウロコでした。
幼稚園の対応には思う所あるかもしれませんが、マイナスにはならないと思います😊
ゆ◡̎⃝
そうなんです。
少しでも歩み寄ってくれたら安心出来るんですが、こちらから話しかけないと話してくれないのでなんだかなぁって思ってしまってます💦