
コメント

☆+
職場の先輩で年子がいて夜勤やってる人がいましたよ!
旦那さんも看護師みたいで、夜は旦那さんがみてる感じでした!

まー
私の先輩は夜勤やる予定だったのですが、実母、夫の手伝いがあっても手が足りず、日勤常勤からパートに変更していました(´ー`)1人が風邪をひくと、遅れて風邪が移っていくのでちょこちょこ託児所から電話がかかってきて大変そうでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
はにょにょ
やっぱり小さいうちは大変ですよね(°_°)
- 10月20日

ドリーム
うちの姉は小学生5年と1年の子供がいますが、ずっと看護師してます。
下の子の時は半年で復帰、1歳ならないうちに夜勤してたと思います!
大きい病院で待遇も結構いいみたいで、夜勤は旦那さんが見られる金、土になるべく入れてもらいどうしても駄目な時はうちの母が泊まりに行ってました❗
ただ保育園はいつも朝イチからお迎えギリギリまで預けてました💦
姉のところは旦那さんがかなり協力的なのと土日は余程のことがないかぎりは休みなので出来てるのかなぁと思います。
因みにうちの母も看護師やってました。
-
はにょにょ
年がある程度離れていれば、上の子も協力してくれることも多いのでできるかなと思うのですが、年子となると悩みます(´-д-`)
- 10月20日
-
ドリーム
すいません😣💦⤵
年子ってところ見逃してました。- 10月20日
はにょにょ
やってる人はやってるんですねー!
2人目育休明け、病棟に戻るか外来に行くか迷ってました!
☆+
そうなんですね!体力的に大丈夫そうであれば病棟でも良いかと思います!新しい環境って何かと大変ですから(。>д<)
ちなみにその方は3人子どもがいて、3人年子です!3人目は3ヶ月で時短復帰してます。
はにょにょ
時短ってのも考えなきゃですね!