![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父親が亡くなり、再婚相手から遺産相続の連絡があったが、母親には言っていなかった。最近、母親が知り、遺産相続について聞かれた。言うべきだったか悩んでいる。
当時私3歳と兄5歳、両親が離婚しました。
母親に育ててもらいました。
2年前に父親がなくなったと、再婚相手の方からハガキで遺産相続の件で連絡がきました。
離婚した母親には言う必要性を感じなかったので、言っていませんでした。
ですが、母親は風の噂で、父親が亡くなったらしいと聞いたそうです。私にも言ってきました。でも私はその時もう遺産相続されてもう一年程経っていましたが、そうなんだ~としか言いませんでした。
先ほど母親から、私の兄から遺産相続の話聞いた。教えてほしかったなってラインがきました。そして私に父親のことを色々聞いてきました。
言うべきだったのでしょうか?
父親は育てたもらった記憶はありませんが、一応親です。でも情もないし他人同然の人。
母親に死んだこと言うべきだったのでしょうか?言ったところで何が起こるのでしょうか...。
冷たい考えかもしれませんが、同じような事思う方は少ないのかな...?
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子ども2人は知ってて自分だけ知らなかったというのは、お母様はショックだったんじゃないかなぁと思います。
ご兄妹にとって父親の存在は無いに等しい相手だったかもしれませんが、どんな理由で離婚されたのかわかりませんが、お母様にとってはかつては夫婦で、家族でいた相手ですし。
はじめてのママリ
そう思うんですかね~。昔は家族で、私と兄が生まれたので感謝はしてますが、離婚したのに、死んだと聞くとやっぱ気になるんだなーって思う自分もいます🤣
コメントありがとうございます‼️