![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に頼らず2人目出産の方、里帰り無しでの準備や出産後の育児について教えてください。息子との対応や産院への移動、上の子の見守りについて悩んでいます。
実家にほぼ頼らず(里帰り無し)2人目出産した方、
どんな風にしたか教えてください🙇🏻♂️
現在2人目妊娠中9週、予定日は来年7/23です。産院は自宅から15分程です。コロナで面会不可です。
上の子は男の子で現在3歳8ヶ月幼稚園年少、出産時には4歳3ヶ月年中になっています。
実母は週4パートをしており、実父は年金暮らしです。
実家に車が1台ありますが免許持ちは実父のみです。
里帰りできない理由は、実家があまりにもボロ屋だからです。汲み取り式トイレ(いわゆるドッポン便所)なので臨月でそのトイレでするのはきついですし、ウォシュレットなどもちろん無いので産後もきついです。お風呂も汚くて古い、さらに水は井戸水なので新生児をそれでお風呂に入れるのは不安です。ムカデなどの虫も出ます。
旦那は土日休みでお盆休みも1週間程あります。
有休などは割と自由に取れます。
予定日的に息子は幼稚園夏休みに入っているので、順調に行けば自宅で息子と2人にいるときに産院に向かうことになります。
息子と2人でいるときに陣痛or破水した場合、どんな流れで産院に向かえばいいかと悩んでいます。
自分で運転するのは無理なのでタクシーを呼び、息子を連れて産院に向かう予定です。旦那は仕事中だったら連絡して早退してもらう予定です。会社から帰宅するのに1時間はかかります。
私が出産中、上の子をどうしようという感じです…。
実家にも連絡を入れて実母と実父にも来てもらって、上の子を見ておいてもらおうか考えましたが、バタバタして痛みの中連絡できるか?など不安要素がつきません…。
産後は主人に最低1週間は有休取ってもらって、入院中上の子を見てもらう予定ですが退院してすぐ1人で上の子も赤ちゃんも日中1人で育児できるのか…。お股は痛いだろうし疲れが酷そう…。しかも上の子を幼稚園無いので一日中2人育児。恐ろしいです。
同じような状況で、あまり周りの協力を得ずに出産された方、どんな流れで2人目出産しましたか?
教えていただきたいです🙇🏻♂️
- 陣痛
- 旦那
- 臨月
- 産院
- 妊娠9週目
- 予定日
- 里帰り
- 新生児
- 破水
- 赤ちゃん
- 夏休み
- 幼稚園
- 車
- 産後
- 妊娠中
- 男の子
- 出産時
- 2人目妊娠
- 4歳
- 3歳
- パート
- 息子
- タクシー
- 上の子
- お風呂に入れる
- 会社
- トイレ
- 年金
- 実母
- お盆
- 主人
- 2人育児
- 実父
- 面会
- 出産しました
- はじめてのママリ🔰
![おだんごかーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おだんごかーちゃん
親は亡くなっていて実家もないので里帰り経験なしです。主人も職人なので育休なんてのないです。が、計画分娩にして私の入院中だけ有給消化がてら休んで上の子達をみてもらっています🙆
ぐるぐる考えてもしょうがないのでいつも行き当たりばったりで本番に挑んでいます。何とかなってます🙋
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りなしで出産しました!
娘といる時に陣痛がきて、旦那に急いで仕事から帰ってきて貰いました!
陣痛かなって思ったらすぐ連絡して、陣痛きたかも間違ってたらごめんって言いました🤣
私の場合、陣痛開始から3時間で生まれたので早めに帰って来てもらって助かりました💦
病院には上の子連れてく可能性は伝えてありましたが、コロナもあるので出来るだけ預けれるなら預けて欲しいと言われました
なので、両親にも一応お願いしておく方がいいかもです
産後の育児はなんとかなるし、幼稚園休みのほうが時間に追われないで生活出来るのでいいと思います☺️
コメント