![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝ぐずりがひどくて大変。寝かしつけに時間がかかり、寝ている時間も短い。育児がつらくて疲れている。他の子供は寝やすいのに、自分の育児方法が悪いのか悩んでいる。
寝ぐずりが尋常じゃなく酷い赤ちゃんいらっしゃいますか?😂
うちはもう抱っこから落ちそうなくらいぐねぐねと暴れて反り返ってギャン泣きします…
泣き方も、ギャーーーと首を左右に振りながら叫ぶような感じで…耳がキーーンってなります…
実母も次女は赤ちゃんなのに自己主張も強いし、ほんとにすごいね…動き出したらかなり大変な子になりそうだね…と言います😓
抱っこしても余計泣くし、落としてしまいそうでこわいのでもう床に寝かせて放置してしまうことが多いです…
1時間とか平気で泣いてるタイプなので、少し泣かせて疲れた頃に抱っこする…って感じです💦
一日中全部のねんねで寝る前にそうなるので…
いつになったら落ち着くんだろうともう疲れて嫌になってます…
寝ぐずりが酷くて寝るのに時間がかかるんですが、寝かしつけにかかる時間よりも寝てる時間の方が短くてそれも嫌になります、、
1時間寝かしつけても15分30分で起きるとか普通です…
生後1ヶ月頃から日中のぐずぐずも酷く、ずっとおんぶだったり次女の育児がつらくて毎日胃が痛いです…(TT)
周りは育てやすい子が多く…夜通し寝てたり、ベビーベッドに置いておけば指しゃぶりながら勝手に寝るようなタイプの子ばっかりで。今日もお利口さんでした〜とかインスタでかいてあったりして羨ましいです…
長女も寝ない子だったので、私のやり方が悪いのかな〜…とか落ち込みます😭😭😭
- しおり(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![3児のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のまま
うちの長男もすごい寝るの下手くそでしたよ笑
まずお疲れ様です
うちの息子は、3歳なんですけど、赤ちゃんのときは、寝てるのに起きてる眠れないで
2時間は、ずーっとないてて
落とすのも怖いのでモンキーにいれて寝かせてました
![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり🔰
新生児から寝ぐずりめっちゃ酷かったですが半年超えてからマシになりました。
それまでは眠くなるとこの世の終わりみたいに泣いてました、、
-
はじめてのままり🔰
ちなみにセルフネンねはまだ出来ないしお昼寝は置くと起きるので抱っこしたままです笑
- 12月17日
-
しおり
ほんとですか(TT)?
うちは3ヶ月頃から酷くなって今1番酷いです…😱
ネントレしようか悩んでます😭- 12月18日
-
はじめてのままり🔰
ネントレしたいんですが、1時間とか平気で泣き続けるから向いてないのかなぁって感じです😭
- 12月18日
![さりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりー
娘も全然寝なくて、昨日は3時までかかりました😳
お昼寝も抱っこ紐オンリーです😭
セルフねんねなんて、夢のまた夢です…
お子さん、2人いると他のこともやらなくてはいけなくて大変ですよね😭2人育てているだけでも、私からすれば本当に尊敬です✨
お互いお疲れ様です💦
-
しおり
うちもそんな感じです…悲
夜中も寝返りして何度も覚醒して頭おかしくなりそうです…😂発狂してます😂
もう家事は放棄してます😭!
お疲れ様です😭✨- 12月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です😭
しおりさんは日中や夜間の寝かしつけはどのようにされてますか?
私は一人目ですが、うちも寝ぐずりがひどいです。
そして生まれてからソッコー、抱き癖&添い乳癖&おしゃぶり癖の三強をつけてしまい、抱っこでしか寝なくなり→夜間の添い乳で夜中1時間おきに起きる→おしゃぶり外れると起きるで生後1ヶ月〜4ヶ月までは毎日睡眠時間が4時間しか確保できず体がボロボロで鬱になりかけました。
新生児期からネントレをしてましたが、生活リズムを整えたくてもまったく本通りに行かないのでネントレ自体がストレスになり、1ヶ月で辞めました。
でも、出来そうなことだけ「7時までには起こす」「同じ時間にお風呂と寝かしつけをする」「完全に寝る前にベッドに置く(これは着地失敗のエンドレスを何度も続くので、疲れてる時はパイ寝落ちさせて普通にベッドに置いてました)」「寝る前はミルクをたっぷり飲ます」をひたすら毎日藁をもすがる思いで続けていました。
そしたら生後3.4月頃には夜だけ授乳後ベッドに着地させればセルフねんねできるようになりました。
そして、面倒くさくて泣くとすぐ添い乳してしまってその後ベッドに戻さずにいましたが、必ず授乳後はベッドに戻すようにしました。
おしゃぶりにも完全に頼るのを辞め外出用と割り切り寝かしつけには使わないようにしました。
そして、寝言泣きの時にもパイをあげてたのですが、20分程度は泣いても無視してると再入眠できる確率が高いことも分かりました。
その結果、6ヶ月で初めて夜通し12時間寝ました。
寝ぐずりがひどいのは今でも変わらないのですが、抱っこの寝かしつけを卒業したので、眠くなりそうなサイン(目を擦るなど)が出たらベッドに直行して放置します。(20分くらい泣きますが、昼寝もセルフで寝かせられるようになってきました。)
元からの気質で最初から寝るのが好きな子、苦手な子というのはもちろんあると思いますが、何気ない癖で親が本人が寝るのを妨げてる可能性も多いにあるんだなと気づきました。一人しか育ててないので大きな事は言えませんが、どんな子でも本当は寝れるのかもしれません。
だから、今になってうちの子はセルフねんねできてすごい!夜通し寝れるなんてすごい!と言われますが、正直本人がすごいんじゃなくて、私の努力の結果だよ!!!と思っています。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも寝ぐずりひどいです😓
本格的に眠い時間を迎える前にゆらゆらするとずっと寝てくれますが、
ピーク超えてから寝かせると寝ぐずりが大変です😂
私の月齢ですと確か一時間半が起きてられる時間みたいなので、一時間すぎたくらいから寝させます😓
ねんねママさんの、YouTubeでも、
眠たいサインが出たら寝させると寝ぐずりがしにくいって言ってました😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後お子さんはどうですか?
しおり
わかります😓
うちも目瞑りながらずっと泣いてて、結局寝てたんだか寝てないんだかわからない状態…って感じになります😱
ちゃんと寝れてないので機嫌が悪いのでしょうが。。😭悲