![その](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松山市や東温市、伊予市でアレルギーに詳しい小児科医を知っている方がいれば教えてください。息子が卵アレルギー疑惑で症状が出たが、かかりつけの小児科では適切な対応を感じず、セカンドオピニオンを求めています。
愛媛県の松山市 東温市 伊予市
くらいで、アレルギーに詳しい先生を
ご存知でしたら教えて下さい🙏
次男が卵アレルギー疑惑で、
小児科を受診しました。
実家にいたため、かかりつけではない小児科でした。
息もヒューヒュー鳴り、
全身に発疹が出て、
耳もパンパンに腫れて、下痢。
アナフィラキシー手前だと言われました。
点滴をしてもらい、薬をもらって、
「後日かかりつけを受診して指示を仰いで下さい」
と言われました。
そういうわけで
後日かかりつけを受診しましたが、
とくに検査をするわけでもなく、
「血液検査はあいまいなのでしません。
今は食べて治していくのが一般的だから、
まずは1ミリ角食べてみて!
食べれたら倍、倍にしていって、
症状がでたら来てね!
必ず病院が開いてるときにやってね!」
と言われました。
アナフィラキシー手前の症状が出たのに、
家で食べさせるの!?😰怖っ💦
まぁそれはいつかは
乗り越えないといけないとしても、
また他の食べ物でもこんなことになったら
怖いから、何にアレルギーがあるかは
知っておきたいなぁ💦
と思っている所です。
セカンドオピニオンで他の先生のお話も
伺ってみたいと思い、投稿しました!
- その(4歳1ヶ月, 6歳)
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
娘が7ヶ月の時に症状が出て
石丸小児科に行きアレルギー検査してもらいました!
アレルギーは女の先生みたいですが
その検査と2回目行った時
私は小児科側に通されて男の子先生だったのですが
あまりいい印象もなくそこは辞めて
結果を持って生協病院へ行きました!
先生が凄いサパサパしてるし
俺の意見は正しいみたいな感じなので
きつく見えますが薬をもらって
湿疹などは治っています!
福岡小児科も行きましたが
おじいちゃん先生で喋りやすかったです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アレルギーではありませんが生協病院に通ってます!
先生が僕の専門はアレルギーなので!って言ってたのでアレルギー詳しいと思います🙆♀️✨
初めての時は怖い先生だなと思いましたが意外と優しい先生でした😂
あと砥部にある小泉小児科はアレルギー科がありました!
先生も看護師さんも優しく予約も出来たと思うのでおススメです🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
砥部の小泉小児科
アレルギー専門医がいる
小児科なのでいいですよ🙆
![ゆめちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめちゃんママ
上の子2人とも、軽いアレルギーがありました!(乳、卵の)
いのうえ小児科が、かかりつけ医でアレルギーも対応してくれて今少しずつ卵を食べる練習してます!
先生も看護師さんもいい人で、幼稚園上がるまでにアレルギーを治すことができました✨
コメント