
千葉市中央区在住の女性が、娘の発達について早く相談したいと思っています。市役所を通さずに診てもらうことや、小児科で相談できるか悩んでいます。早く診て欲しいとの思いを抱えています。
千葉市中央区に住んでます。
娘の発達について来年2月に市役所の保健師さんから心理士さんへ面談予約をとってもらってます。
もっと早く相談することはできないのでしょうか?
どこも発達検査など何ヶ月も待つというのは承知です。
市役所を通さないで診てもらうことは可能なのでしょうか?
とりあえず小児科にいけば相談できますか?
最近娘が手がつけられなくて辛いです。
早く診て欲しい、療育など必要なら早く他人の力を借りたいと思ってしまいます。。
子育てはみんな大変、もっと大変で苦労してる方も沢山いるのも承知してます。
でも、弱く自分勝手な私は辛くてどうすればよいか分からなくなってます。
自分勝手な投稿ですが、批判などは辞めて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)

砂遊び
通える距離に
療育センターや
発達外来はありますか?
そこに電話して自分で予約取ることもできますよ☺
ただ何ヵ月待ちというのが
ほとんどだと思います😣
場所によって違うとは思いますが
市の発達検査は
話を聞いてもらうだけ
といった感じなので
早めに専門機関で診てもらいたい
と思ってるなら
療育センターとかの方がいいですよ

あい
千葉市在住で上の子が3歳後半から療育に通っています。
心理士さんの面談では相談って感じでしょうか?
私の娘の場合
保健センターに問い合わせ→保健センターで心理士さんに相談、そこで簡単な発達検査
それの結果をもとに様子見or児童相談所or療育センターに紹介て流れでした。
当時、児童相談所も療育センターも2.3ヶ月待ち
うちは療育センターを選び紹介してもらい予約を取りました。
そして療育センターでは心理士さん、言語聴覚士さんよりもっとく詳しい発達検査を受け(2回に分けて)その結果を療育センターの小児科医が見て判断し診断書?意見書?を持って通所受給者証の発行て感じでした。
そこから自分で療育の事業所探し、同時にアセスメントなどを行ってくれる事業所探しをして発行、療育開始でした。
とてもとても長い道のりでしんどかったですがこの様な流れです。
市の保健士さんの予約が2月というこことはそこから更に紹介2.3ヶ月待ちになると思うので
直接療育センターor児童相談所に連絡して自分で予約とれるなら取った方が今から2.3
ヶ月待ちだとそちらの方が早いと思います。
ただ療育センターも児童相談所も紹介状がないといけない場合はやはり市の保健士さんの面談をえて紹介してもらうか、後は自分で紹介状を書いてくれる小児科さんを探すしかないのかなーと。
小児科は結構厳しいと思いますが…
療育センターの場合、検査も医師の診察も別々の日にちで行いそれぞれ何ヶ月も待ちなので
療育開始までに短くて半年位は見た方がいいかなと思います🥲
今はコロナでもっと混んでると聞きました。
長々と失礼しました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

ポンちゃん
千葉市住みで療育センターに直接連絡で予約しました。11月に予約連絡した段階で診てもらえるのは4月以降と言われました。新年度の予定が決まらないので追って連絡来るそうです💦
待ち時間長いので、その間に療育を進めていただく事も可能ですと言われましたが😅
一応相談にはのってくれるそうです。
うちは、かかりつけの小児科で療育センターへの紹介状書いてもらえました。保育園の円医の先生曰く、かかりつけの小児科で言えば書いてもらえるんじゃないかな?との事でした。
-
ポンちゃん
今の時期、就学時検診を終えた年長さんも多いと思うので療育センターの相談も混んでるのかな?と思ってます💦
うちは役所の相談は利用せず、保育園の先生経由で小児科の先生に連絡してもらって紹介状→療育センターに予約しました。
たまたま、かかりつけの小児科が園医の先生だった事と、保育園での子どもの様子を聞いたのが、たまたま、内科検診の前日で話がスムーズに進んだ感じです。- 12月17日
コメント