※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりが重かった1人目の妊婦が2人目を作るタイミングについて悩んでいます。次の子でつわりがないか不安で、幼稚園や資格取得のための試験も考慮しています。妊活のタイミングや上の子の年齢についてアドバイスを求めています。

1人目でつわりが重かったのレベル超えてたママさんいますか😅?
私がそんな感じなのですが
未だに2人目を作るタイミングを迷っています💦

最近やっと2人目を作る勇気が出てきました。

1人目は7wから安定期過ぎるまで入院しました。
産むまで吐いてたパターンで
退院後もほぼ寝たきり
3日に1回這いつくばってお風呂入る
みたいな妊娠期間を過ごしました。笑

正直絶望の10ヶ月だったのですが
次の子で全くつわりがない!ってことはないだろうと予感しています😅

来年は七五三もあるし普通の幼稚園ですが願書とか面接とかもあるし
自分の資格取得のための試験もあります。

1人目で数ヶ月入院やら
まともに外に出た記憶もないので
ここで妊娠したら七五三に何もしてあげられないかも
幼稚園の面接のときに立てないくらいだったらどうしよう

など色々考えるともう一生次の子作れないのではと悩んでいます💦笑

もう一か八かで妊活するしかないでしょうか🤣
なんとかなりますかね😅
ベストなタイミングはもう過ぎているのは自覚してます。
悪阻、出産が恐ろし過ぎて妊娠する気持ちになれませんでした…

それとももう上の子小学生くらいになるまであけたほうがいいでしょうか?
私は現在20代後半です😢
つわりが酷かったママさんアドバイスほしいです💦💦

コメント

deleted user

1人目つわりきつかったです🥲💦2週間で8kg落ちました💦2人目は2歳差にしました!

y

主さんまで酷くはなかったんですが
1人目が酷くてカリカリに激痩せして
2人目はお腹空くと少し気持ち悪いだけで全然食べれるくらいでした!!
全然違いすぎてビックリしたの覚えてます!私も今3人目妊活中ですが1人目時みたいに酷かったら子供たちの朝の用意やご飯作りをどう乗り越えよう…と恐怖です😂

deleted user

入院はしなかったものの9キロ減って、ケトンは安定期まで毎回3+で点滴通っていて9wあたりのときは本当に死にたいと思うほどしんどかったです😭人生で一番つらい期間でした。
つわり 死亡とか調べてました。笑
後期つわりもあって体調よかったの7ヶ月のときの1か月だけでした😂

でも二人目はしんどいものの、死にたいと思うほどではなかったです!!
ご飯の準備が大変でしたが子どもがいて気分が紛れる程度で大丈夫でした!

必ずしも同じようにつらいとは限らないです🥺

ゆみ

一人目、同じように入院しました!ドス黒い血も吐き、本当生きた気がしなかった。笑
二人目もつわりがありましたが、二人目の方が楽でした✨性別が違ったからかもしれません🤔私の場合は、男の子が入院レベル。女の子が食べずわりでした!二人目のつわりは、前回の教訓をいかせたからかなんとか乗り越えられましたよ〜!

はじめてのママリ🔰

1人目キツすぎて2ヶ月寝たきりなりました。そのこともあって中々踏み切れず3年ほど妊活に踏み切れませんでしたが年齢的なこともあり、〜才までにでになかったら一人っ子と決めて踏み切った結果2人目妊娠。案の定2人目もつわりはかなりかなりかなり酷くて実家に帰って幼稚園も休ませてしまって全く上の子の相手もできずかわいそうな思いをさせました。まだ20代後半とのこと、目の前のことが落ち着いてからでも良いんじゃないですかね🥲?
つわりはいつか終わりがあります。例え丸々10ヶ月辛くても🥲いろんなことが落ち着いたときにそれでもまだほんの少しでも2人目欲しいという気持ちがあるなら、妊活してみてはどうですかね?
私もつわりは本当に辛かったですが、2人目妊娠できたことに後悔はありません。

deleted user

1人目も今回も重症妊娠悪阻で入院しました、、。私はなんとしても一人っ子が嫌だったので(私、旦那ともに賑やかに育ったため)覚悟して気合いでしたね😭😭😭
あとは主さんと同じように幼稚園始まる前に落ち着きたかったので2歳差にしました。
案の定2人目も酷くて未だに治らずですがこのタイミングでよかったと思ってます。
3人目は絶対無理ですけどね笑

ママちゃん

1人目入院でした!ガリガリに痩せ1人で歩けなくなり死ぬ一歩手前でした!
あんなの二度と経験したくありませんが2人目計画立ててます😱

mimo

一人目は帝王切開麻酔が効くまでつわりありました。。
なので年齢離しました!
753も幼稚園の入園式もちゃんとでたかったので
離しててよかったです!

今回のつわりも死んでますが
上の子が幼稚園に行ってる間休めるので
まだマシです!
仕事もしてますがつわりがしんどすぎる日は休んでいいよと言われてるので気持ち的に楽でした。