![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34w2dで切迫早産と診断され、自宅で絶対安静。次回受診で子宮頚管長が短くなっていたら入院か。36wで出産した先輩の経験も。
34w2dで子宮頚管長が21mmで切迫早産と診断され
自宅で絶対安静か入院と言われました。
ひとまず自宅で絶対安静で
リトドリンを1日4回の服用で帰宅しました。
次回35w2dで受診なのですが
もし万が一短くなってたりしたら
入院になってしまうのでしょうか…?
35w2dだとかなり短くなってなければ
自宅で安静のままになる可能性はありますかね?
入院を避けたすぎるのですが😭
産む病院が37w前の出産は基本受け入れておらず…
ですが切迫で入院していた先輩は36wで点滴を外し
そのまま陣痛につながり出産したそうでした。
食事、トイレ以外は基本ずっとソファに横になって
お風呂は2日に1回で我慢。トコベルに骨盤高位を意識してます。
- のん(生後6ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は大学病院なので29w15mmで一旦退院し今も自宅安静ですが、37w前の出産を受け入れできない病院であれば37wに入るまで入院の可能性は高いかなと思います😭💦
大学病院に紹介状書いてもらい大学病院で入院し、37wに入り問題なければ元の病院に戻って出産という方も私が入院中はいらっしゃいました😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
できれば正産期で
産まれて欲しいところなので
入院は避けたいですが
赤ちゃんのために仕方ないと思います💦
正産期ぴったりで産まれても
やはり一応早いので黄疸でやすかったり
トラブルはありますよ。
私もいま切迫で子宮口
1センチ開いてるので
入院になるかと思います💦
次男の時も33w2dから
正産期まで入院し退院せず
産みました💦
35wからなら入院になっても
正産期まですぐですし
なったら頑張るしかないです😭
-
のん
犬を長期で見てくれる方がいないのでできれば避けたくて😭💦
でも赤ちゃんの為なら仕方ないですよね…🥲
31wで1cm空いちゃってるんですね😭私は何も言われなかったので子宮口は閉じてるんでしょうかね?笑
どうにか伸びてることを祈って待ちます🙏🏻笑- 12月15日
-
退会ユーザー
初産ですか?
初産なら自宅安静で済む場合
ありますよ😘💕
子宮頸管が21mmあるので
子宮口は開いてないです!(笑)- 12月15日
-
のん
初産です!!
ほんとですか😳❤️ちょっと希望持てました🥺笑
なるほど!子宮口が開いてると言うことは頚管長0mmって事ですか!?😭
無知で恥ずかしいです💦笑- 12月15日
-
退会ユーザー
私も1人目の時は
子宮口ひらいても自宅安静で
済みましたよ😗💕
自宅安静きちんとしてれば
きっと大丈夫かと😚
私の場合はそんな感じそうです(--;)
子宮頸管の長さも大事ですが
なによりお腹の張りがあるほうが
よくないみたいです🥺
お腹の張りとかは大丈夫ですか?
張りがそこまで気にならないなら
尚更自宅安静で済むかなー?と。
張りが頻回にあると
入院になりかねないと思います😭- 12月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
37週からしか受け入れてないなら入院になる可能性はあると思います。
私は毎回34週で25mmを切るのでそこから入院になってますけど、21mmだと心配なので入院したくなります😂
-
のん
早産になった場合近隣の病院(救急車で1時間半くらい)の所に搬送になるみたいです😭💦
34週前だと何mmくらいありましたか!?😳
中々犬達見てくれる方がいなく旦那も繁忙期でって感じで入院は避けたいところです😭- 12月15日
-
退会ユーザー
だいたい3cmくらいです!いつも30週頃に3cmになって、そこから徐々に短くなって34週で入院レベルに達する感じでした😂
ちなみに、私毎回36週で出産してるんですけど、早産で遠い病院に搬送される可能性があるなら、今入院してお腹に留めておけるならそうしたほうがいいと思います。- 12月15日
-
のん
癖ついちゃうんですかね〜!?
3人とも34wで入院だったんですね😭!
毎回36週も凄いですね!笑
36週でどのみち点滴は外れるようなので
入院になっても4日くらいでは!?と思ってしまいます🥺
そうですよね!先生に次入院と言われたら大人しく入院します😭笑- 12月15日
-
退会ユーザー
癖というか体質ですね!1人目で切迫になったら2人目以降も切迫になりやすいですよ!
点滴を抜いてすぐ生まれてるので毎回36週です。36週で産みたくてそうしたわけじゃないのですごいのかはわからないですが😂私の場合は点滴がなかったら35週とかで生まれてたと思います(笑)
ちなみに、頸管長があるから子宮口が開いてないは間違いです!2cmあっても3cm開いてることもありました。- 12月15日
-
のん
体質なんですね🥲!
なるほど〜2人目も希望してるので
次回妊娠時も油断禁物ですね😭💦
なるほど!点滴抜いたら陣痛きて〜って感じですか!先輩と同じパターンでした!✨
👶🏻の体重は2000超えてたら大丈夫!みたいなことは言われたのですが実際何gくらいでしたか?
えー!!そうなんですね😳!
ほんとに無知で恥ずかしいです😂笑- 12月15日
-
退会ユーザー
上2人はそのまま陣痛に繋がったわけではなかったですけど、点滴を抜いてからは早かったですね😂
体重2000g超えてたら大丈夫なんですか?もし生まれてしまってもうちでなんとかできるよ!とラインですかね?2000gで尚且つ早産だとNICUやGCUに行くことになる病院が多いと思います💦私が産んだ病院(1人目、3人目)は体重2300g以上で、早産児はお腹にいた場合の週数で36週を超えるまでは退院できないことになってたんですけど、うちの子たちは長女2520g、長男2994g、次女2678gだったので体重は問題なかったです。- 12月15日
-
のん
そうなんですねえ😳
切迫やっかいですね💦
田舎の総合病院なのですが2100で産まれてNICUもない病院で普通に退院したそうです…不安ですよね🥲💦笑
体重はそのくらいあったら問題ないんですね😳✨
勉強になります!!- 12月15日
のん
15mm!短いですね😭💦
私は30wの時には35mmあったんですけどね💦
やっぱり可能性は高めですよね😭しっかり安静にしてどうにか伸びてる事を祈るのみです🥲🥲