※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆたまま🧸
子育て・グッズ

子育てでの悩みや不安について、体験談やアドバイスを求めています。里帰り中で赤ちゃんも穏やかだけど、上の子の悪戯や抱っこへの要求が大変。今後の対処法についてのアドバイスをお願いします。

年子育児、ワンオペやる自信がない😣
こういう時は、こうした方がいい!
これで乗り換えた!!などあれば知りたいです😭

今は里帰り中だし、赤ちゃんもよく寝てくれるので全然手がかかりません。
でもこれが背中スイッチや、起きる時間が長くなった時、里帰り後を考えるとやれるのか不安ですん😭


上の子は一歳7ヶ月で悪戯大好き、おもちゃなんか興味なしの抱っこマンです😭

・赤ちゃんの授乳中は抱っこ抱っことせがまれる

・上の子が寝てる間に赤ちゃんお風呂入れようと思っても起きてきちゃったりすると、自分もお風呂場でビチャビチャにして遊び出しちゃう


きっとこれからもっと、こういう場合どうしたら?というのが出てくると思います。
皆さんの体験談やアドバイス、教えて欲しいです😭‼️

コメント

ゆに

1歳半差の年子育児中です👶🏻✨
私は2人目里帰りしなかったし、ほぼ平日ワンオペですがなんとかなりますよ🙆‍♀️
上の子にYouTube見せたり、BFあげたり、帝王切開だったのもありますが、とにかく自分が無理しないようにしてました!
頑張りすぎなくていいかなと🤔✨
とにかく子供達を生かすこと!
それができてれば全て花まる💮と思っています😆💓

  • ゆたまま🧸

    ゆたまま🧸

    里帰り無しですか😳💦尊敬です😭
    YouTubeやテレビ大好きマンです‼️なるべくは見せたくないと思ってましたが、沢山使っちゃっていいんですね🥺✊気持ち楽になりました!ありがとうございます❤️

    • 12月16日
deleted user

うちも1歳半差です
アフレコ結構いいですよ!😂
気持ちの代弁でアフレコすると自分も面白くなってきてイライラが薄れるし、子供は寄り添ってもらってる感なのか、少し落ち着きを取り戻します(笑)

  • ゆたまま🧸

    ゆたまま🧸

    アフレコ🤔なるほど、、
    具体的にどんな感じにやれば上手く行きますか?❤️

    • 12月16日
パンナコッタ

うちは、ベビーバスで赤ちゃん入れてる時は

上の子リビング居させるわけにはいかないので
水がない浴槽に入れてましたよ😂

乗り越えて来れないし、水遊びにならずに上の子も目が届く範囲にいるので良かったですよ😊

抱っこ大好きでも、後でね〜
順番子ね〜って言ってたら

何故かおんぶ状態になるようになりました😅笑
それか、授乳してない、腕側に巻き込む様にぎゅーしてれば大人しかったですよ😊

手が離せない時は、録画みせたりおやつで誤魔化しちゃいました😖

ちょっと家のこと済ませたい時はお願いされそうなものをあらかじめ用意してから2階へ行くとかしてます🙂

そのうち、自分達のペースが出来てきますよ✨

うちは下の子達続いてますが、最初のうちは大変ですがだんだん、馴染んできて
手を抜くところは抜いてができるようになります笑

頑張りすぎないことも大切です🌸

  • ゆたまま🧸

    ゆたまま🧸

    水がない浴槽😳😳その発想がなかったです!それ良いですね❤️

    早く自分たちのペースで上手くできるようになりたいですー😭今は余裕なくて全く想像できませんが。笑

    頑張り過ぎず、適度にやっていこうと思います!ありがとうございます❤️

    • 12月16日