
離婚後、元夫に子供の保育園名を教えるべきか悩んでいます。元夫は暴力的ではなく、子供のことを気にかけていますが、教えることに警戒心があります。皆さんはどう思いますか。
皆さんのご意見お願いします。
夫とは子供の生後半年で別居し、3年別居の末、先月離婚しました。
そのため、子供は父親を知らずに育っています。
私は自分の両親と暮らしてます。
子供は祖父祖母を慕っています。
離婚理由は、夫は発達障害を持っており、あまりに理解不能だったこと、小さな子供のいる中で、多大な負担があり、一緒に暮らすのは辛く苦しく限界だったこと、とにかく分かり合うことが難しすぎたことでした。
ただ、嫌いになって離婚したとかではなかったので、離婚後も連絡は頻繁に互いにとっており、内容は雑談や日常の報告などです。
まだ子供が父親というものをよく解っていないので面会はさせていませんが、いずれは面会交流も考えてはいます。
子供の写真や動画は送ったりはしています。
子供には父親がいることは話しましたが、まだ興味がないようで…話しても興味示しません。。なので無理に理解させることはしてません。
前置き長すぎましたが、本題です。
離婚前の別居期間中、子供は保育園を転園しました。
小規模保育から大きな保育園に移動したのです。
転園してからもう一年以上経っていますが、そのことを夫に伝えていませんでした。
理由としては、別居当初に、夫が少し苛立って、保育園に勝手に会いに行こうとするような発言をしていたためです。
イライラして言っていただけなので、実際はそこから離婚するまでの間、一度も勝手に会いにいくという行動はしていません。
しかしながら警戒していたのもあり、転園したことも、今通ってる保育園の名前も教えませんでした。
しかし先日夫(元夫)から、そういえば保育園は転園したの?と聞かれ、嘘はつきたくなくて、転園したことは伝えました。
どこの保育園?どのあたりにあるの?と聞かれ、私は家の近くだよーとだけ伝え、詳細を言いませんでした。
言いたくないの?と聞かれたので、そういうわけではないけど、逆に何で知りたいの?と聞き返すと、まぁ一応父親だから知っても良いかなって思っただけだよと言われ、その後も私が言いたがらないのを察して、それ以上は聞いてきませんでした。
家の近くに沢山あるわけではないので、通ってる場所は元夫の中で大体の予想はついてるようです。
暴力とか暴言も一切する人ではないですし、これまでに押しかけたこともないですし、連れ去ったこともなく、そんなことはしないとは思いますが、少し警戒してしまい、なんとなく保育園名を言えずに居るのですが、元夫がモヤっとしてる姿をみて、隠してるのも悪いような、かわいそうに思えて、私が考えすぎなのか、悩んでます。
まだ会わせてませんが、息子のことはいつも気にかけてくれていたり、日々、私のことも考えてくれたり気にかけてくれてます。
この状況、皆さんなら元夫に保育園の名前は教えますか?教えても大丈夫と考えますか?
皆さんのご意見、皆さんならどうするか聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
保育園で働いていましたが、保育園はきちんとした所なら普段迎えに来ている保護者以外にお子さんの受け渡しはしませんし、もし来られても、保護者に連絡して、確認してから受け渡しします。
もし保育園を元夫さんに伝えて不安を感じるようなら、保育園に事情を話して、万が一父親が来ても受け渡さないように伝えておくと安心かと思います。
離婚された方にこういったお願いをされるのはよくあることなので、大丈夫かと思います😊

aiko
わざわざ言う必要ないと思います🥲!
-
はじめてのママリ🔰
どうしてそう思いましたか⁉️
- 1月2日
はじめてのママリ🔰
保育園には既に入園時に事情伝えており、父親が来ても引き渡さないよう話してあります!
その上で、元夫には話すべきか、言わないでおくべきか…
どちらが良いでしょうか?