![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が偏食でおやつばかり食べ、ご飯を拒否。1日おやつを抜いたらご飯を食べるようになったが、不安。偏食の子どもを持つママさんの対処法について相談。
現在3歳と1歳の息子がいます。
上の子は赤ちゃん返りに加えイヤイヤ期です。
最近おやつばかり食べて、ご飯を食べないので
おやつを全部かくして
今日1日、おやつもジュースもあげませんでした。
そしたら朝、昼、晩と残しはしたもののほとんど食べてくれました。
1日中、おやつ食べたいジュース飲みたいとギャン泣きでしたが
何とか、我慢させ全て早い時間にご飯をあげるようにしました。
これが正解なのか分かりません。
可哀想だと心が折れそうになりました。
元々手の届かないところにおやつは置いてありましたが、頭を使い
家事をしてる間に勝手に食べるように、、
偏食がひどく、好きなものばかり食べます。
毎日毎日試行錯誤してご飯を作っても
「ママがご飯作るから僕は食べない!」と言われてしまいます、、
上の子にお菓子やジュースをあげないので
下の子もなしになり
これで良いのか?と不安になります、、
偏食が酷いお子さんをお持ちのママさんはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私の考えで,これが正解かは分かりませんが……私は,本当の偏食なら(つまり,味覚に敏感で,特定のものしか本当に食べられない。)また対応は変わりますが,お子さんのように残しはするものの大抵のものが食べようと思えば食べられるのなら,食べさせたほうが良いと思うのでその対応で良いと思いました!おやつもジュースもあげなくお腹ペコペコでも,どーーーしてもご飯一口も食べなくて,お茶も飲めなくて…みたいなら,生死に関わるので食べられるものをあげたほうがいいと思いますが💦やはり,「大好きなもの」以外のものも食べられるようにしないと栄養が偏るので💦後でお菓子食べれると思ったら,そりゃ気の進まないご飯は食べないですよね…でも,お菓子ない!(もしくは1日に決められた少量しかない)と分かれば,お腹空くので多少気の進まないおかずでも食べると思いますし食べさせたほうが良いと思います。そのほうが将来的に子どものためになるのかなと😊
うちも,残してもおやつ食べられる!となると好きなおかずしか食べないので😓完食しないと(もしくは苦手なもののときは一口は食べる,半分は食べるとか決めさせてます),おやつやデザートは食べさせてないです。一口も食べないで残すのはNGにしてます!下の子も同じ対応なので,下の子だけ完食しおやつ食べてるとき,上の子泣いてますが😅でも本人も分かってるので泣いてますが納得はしてます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
少し泣きそうになりました😭
何が正解とかないですが、このままやってみようと思います!!!
ありがとうございます🙏