※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
産婦人科・小児科

どちらの小児科をかかりつけにするか悩んでいます。地域密着型の小児科と総合病院の小児科を比較しています。

皆さんならどっちをかかりつけにしますか?

小児科ならここ!ってくらいみんな通ってる地域密着型の小児科。先生は30代ぐらいで適当な感じだけど優しい。
1ヶ月検診や保育園などの検診もだいたいここの先生がやってる。施設も新しめで綺麗な小児科。
予約方法は朝8時に病院の外に名前を書きにいくスタイル。9時開院後名前書いた順番に呼ばれる。例えば15人目に名前書いたとしたら9時少しすぎてから行くと言う人もいるみたい。私はいつも朝イチ名前が気に入って家に帰ってまたすぐ家出て開院後すぐいきますが面倒です😅

もう一つはコロナの発熱外来なども受け付けている中くらいの規模の総合病院。以前救急で1歳、3歳の子供達2人とも行ってます。院長はお爺ちゃん先生👴ですが小児科歴40年みたいで後から知ってびっくりでした。フランクな感じですがしっかり話してくれて薬飲むとすぐ治る。
予約方法はない。私も風邪からの咳が止まらず薬もらいに行ったらすぐ治った。

今日はどちらにいくか悩んだ末に人がいつもいない総合病院に行きました。誰も待ってなくて😅3歳の息子はスムーズに診察してもらえて手が空いてるであろう看護師さんが下の子抱っこして院内散歩してくれたり、子供の待合スペースでアンパンマンつけてくれたり、待ち時間も誰もいないし3畳ほどのスペースで靴脱いで子供たちはゆったり待てれました。

これからは距離も同じくらいだし待ち時間ないしいつも人少ないので総合病院にしようかな?と思ってるんですが、
赤ちゃんから2人とも予防接種は小児科でやってきたし、人気の小児科なのでそっちに行ってる方がいいのか😅

総合病院の小児科をかかりつけにしてる方っていますか?


コメント

むすび

私は総合病院がかかりつけ医ではないですが、私だったら待ち時間もなく看護師さんのお手伝いありの総合病院にしますね!
話聞いてくれるのも安心ですし、すぐ治るなら尚更そっちの先生の方が良さそうですね。

予防接種だけ小児科でやってもらうのもアリだと思います!

小児科って迷いますよね💦
私も未だに迷ってします😅