※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お年玉と子供の人数について。うち→子ども1人義姉→子ども2人義妹→子ども…

お年玉と子供の人数について。

うち→子ども1人
義姉→子ども2人
義妹→子ども4人

義姉、義妹のところ合わせてうちは6人分渡さなければいけませんが
貰えるのは息子1人分。
旦那がその事について不公平だといいます😓

こちらが1人あたり1000円で義妹に4000円分、
義姉に2000円分あげるならば
こちらも息子1人に対して4000円と2000円で返して欲しいと言います。
私としては子どもの数だけ必要になるのは仕方ないことなので
不公平ではない、1人あたりの金額は変わらない
というところです。

義父と旦那でこの話をしたところ、
義父が「義妹が気付いてお年玉なしにしようと言えばいいけどな」と言ったそうです。

元々義姉と義妹はお互いに出産祝いを渡し合っていますが
旦那が独身時代に2人に一切お祝いをしていなかったそうで
既に義姉に1人、義妹に3人子供がいたのですが
籍を入れる前の話なのでお祝いは渡しておらず
その後にうちの子が生まれた時にももらっていないので
義姉の2人目、義妹の4人目が生まれた際にもこちらは渡していません。

なのでお年玉もほかのお祝い同様無しでいいんじゃないかということなのですが
それをこちらから切り出すのはおかしいですよね💦
うちは貰わなくていいので渡しませんって言ってしまうと
渡したくないから貰わないというふうにとられる気がします😞
旦那は6人分渡しても1人分しか貰えないなら
渡す分全額息子にあげたいと言います。
その気持ちはもちろん分かりますが
子どもの人数が違う分同じ額でというのは通らないですよね😓

親族の中で子供の数が多い方、うちのように少ない方は
どのように考えられてますか?

コメント

あお

うちの義兄がそういう風に言ってました。うちは2人で義兄は1人なので。
入学祝いとかはなしにしようとなりました。お年玉はとりあえず同じ金額です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    やはり同じように感じる人も居るんですね💦
    全てなしにしようとなるのが私としても楽ではあります😞
    損してるとかそういう考えではなく、
    単純にお年玉やお祝い渡さなければいけないって思うのがプレッシャーなので😫
    自分の兄妹ならいいんですけど
    旦那の方なので変な気を遣います💦

    • 12月14日
♡

私は3人です。
義姉→1人。はうちが人数多いので、渡す時は多めに渡してました。(今はもう成人してます)
小さい頃だとうちは1人2〜3000円ぐらいだったので私達からは5000円〜とか。
義姉→4人。は逆にうちが1人少ないので、1人当たりの金額少し多めに入れてくれてました!
なので、義姉、義妹さん達も考えて多めに渡してくれると思いますけど✨

ちなみに私の姉妹は
私→3人
姉→2人
妹→4人
なのでお年玉や誕生日などは
お互いなし!と決めてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    ♡さんはそういう気を遣える方なのですね😭
    自分の姉妹にならなしとか言えるんですけど
    旦那の方なのでなかなか言いづらいですし
    うちが多い立場だったら多分同じように多めに包むだろうなとは思います💦
    ですが義姉妹がどうなのかまでは私もわからないのでなんとも言えないです😞
    損得感情で思う訳では無いのですが
    どうせならお年玉もお祝い同様なしにして貰えた方が私としては気が楽です😫

    • 12月14日
真面目なキツネ

ん?
旦那さんはお年玉を誰にあげると思ってるのでしょう。
ちょっと言ってることがせこい💦


お年玉は子供にあげるものであって
金額はみんな揃えないと逆に不公平じゃないですかね😅
そもそも家族単位で考えるのがおかしいと私は思います。

うちは子供が産まれる前も
二人目が産まれるまでも
金額合わせてあげてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですよね💦
    自分の甥っ子達なのにその発言なんですよ😓
    私も自分の甥っ子や姪っ子なら出し惜しみせずあげようと思いますし
    嫌なら渡さなければいいんじゃないかとは思いますが
    去年はコロナで集まりがなかったのでお年玉自体なかったのですが
    今年はお正月明けに一応集まる話が出てるので
    渡すことになると思います😅

    私もそれは同じで、
    人数が多いんだから×人数分必要になるのは仕方ないことだとは思います😞

    • 12月14日
いりたけ🍄

うちは逆に4人いるのでたくさんもらえるんですが……笑

うちの親戚の中では未就学児、低学年、高学年、中高生でそれぞれ額を決めていて、1人だろうが何人だろうがその決めた額にしてます!


逆に私は一人っ子で、子供の頃は他の親戚の子よりも多めに貰ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    うちも元々自分が小さい頃はそのシステムで
    母同士がいとことうちで同じ金額やり取りしてたんですけど
    今旦那の兄妹の子どもの数に違いが出てることで
    旦那がうちがそんなに上げるのは損だと思うようです😓
    言いたいことはわからなくは無いのですが
    それは子どもが多ければ貰えるものは多くても
    それぞれ1人ずつの金額は変わらないから一緒じゃない?とは言うのですが💦

    私の周り一人っ子が全然居ないので
    うちもゆくゆくはもう1人考えていますが
    そうなれば義姉と数一緒じゃない?とも言いましたが
    現段階では違うと納得しないようです😖

    • 12月14日
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

うちは2人、義兄は4人ですがうちが渡す額は1000円×4人、貰う額は2000円×2人分です。
私の妹は子ども1人なので、2000円渡してます。
私の親も同額とは言いませんが、なるべく差が出ないようにしていたのを見ていたのでそれが当たり前だと思っていました😣💦

なので旦那さんの気持ちが分かりますし、相手のことも差のないように配慮の出来ない人なんだなって思っちゃいます💦
お年玉の額を同じにするなら手土産等で合わせられますし…。

お祝いは同じ額(基本的に1万)を包んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    人数ではなく合計金額を人数では振り分けるシステムだったんですね😳!
    まさに今旦那はそれを望んでます💦

    去年はコロナで集まりがなかったの渡すことも貰うこともなかったのですが
    今年はお正月明けに集まるそうで
    渡す場面になります💦
    前回集まった時はうちの子が生まれてすぐだったのですが
    今回子どもの人数が過去最多なので
    渡して渡されてからでないと金額もどうなるのかもわかりません😖
    来年度から1番上の子が小学生になるので
    そうなると金額も上がるんじゃないの?と旦那に言ったのですが
    人数多いのに金額まで増やせないと言ってます😓

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

そんな気持ちでお年玉あげるくらいなら、やめた方がいいと思いました😅
『新年おめでとう〜!はい!お年玉🧧!』と新年を祝って子供の成長を思ってあげるものなので、なんだか暗いなぁと思いました😢

うちは子供1人です。主人も私も兄や姉が多く、甥と姪合わせて11人居ますが、年齢ごとに決まった額渡してます😊子どもの頃、お年玉もらえるの嬉しくて正月楽しかったので、姪や甥にも同じように思って欲しい気持ちです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    そうですよね😅
    なんか私としては嫁の立場なので
    旦那があげない!と決めてあげなかったとしても
    嫁はなんでそれでOKしたのかとか思われるのも嫌だなぁと思ってしまってます💦
    ただでさえ義姉妹でお祝い上げたり貰ったりしてるのにうちはナシなので
    本当なら最近生まれた義妹の4人目のお祝いも渡すべきなんだろうなとは思っていますが
    結局旦那は貰ってないから渡さないの一点張りです😓

    うちも昔自分が貰ってた時は
    年齢に応じて金額が増えていってたので
    それが当たり前なんだと思ってましたが
    旦那は自分の方はそうじゃなかったし、
    おばさんおじさんから貰った覚えがないと言ってます😱
    なので渡す必要ないという方向に傾いてるそうです😓

    私も子どもの時はお年玉貰えるのがすごく嬉しかったので
    やっぱり同じく今甥っ子や姪っ子にもあげるのが当然と思っていましたが
    ちょっとズレてるようです😖

    • 12月14日