
旦那が息子に冷たく、言葉が厳しいことに悩んでいます。フォローが必要か、どうすれば良いか知りたいです。
旦那が、2年生息子に冷たいです。
足の上に水筒落として泣いていると、バーカ。
転んだら、ダサっ。
何かにつけて、キモっキショッ。
なんでそんなこと言うんだろう…
かと言って、娘しか買い物について行かなくても、息子のデザートなどもちゃんと買ってくるし、ゲームもやりすぎないように工夫して与えてくれています。
もっと小さい時は、なおさら過激で、叩いたこともありました。それについては何度も言い合いをして、ここ数年は落ち着いています。
私はどうしたらいいのでしょう。都度息子をフォローすればいいですか?グレーゾーンで育てにくく、私も言葉にはしないけど息子を憎く感じてしまうときがあります。
- ママリ

ままり
旦那も息子によく意地悪言います。
それ、お友達にも言うようになるけどいいの?って言ってます。
子は親を見て育つので。

退会ユーザー
母がそうゆうタイプでした
泣いても怪我しても見に来ないか涙出てないし嘘泣きーとか言ってました
心配してもらえない信じてもらえないですっかり溝が深まりました
保育園の頃の事がいまだに心に残ってるんです
息子さんはもっと年上なので絶対だめです
その都合フォローするしかないと思います
私は心配してるよ、大丈夫?って

ママリ
え〜…
そういうのって、息子さんの将来のコミニュケーション度にどんどん関わってきますよね😭💦
私なら話し合い重ねてやめさせます。
子どもの質は、親の質だと思ってるので…😭

まろん
うちもそういう時あります😥
言葉遣いとかも、真似するからやめてって普通に言いますよ!
なんでそんなこと言うのとか、辞めてとか、ご主人に言わないんですか?

ままり
いやいや精神的虐待ですよ💦言葉の暴力にしか見えないです。
叩いたりは虐待だから言葉なら良いだろう、手は出してないからっていう感覚なんだと思います。
話し合った方がいいです😢

boys mama⸜❤︎⸝
えー!悲しいですね😭😭
旦那さんの方が子供みたいです😭
きも、きしょ、はなしです。
虐待に値するんじゃないかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰
ひどいですね。離婚したほうがお子さんのためかとおもいます。

ママリ
みなさん回答ありがとうございます。近々無期限単身赴任になるはずなので、それまでは旦那と戦いつつ息子のフォローを続けます。離婚は金銭的にも、私の育児負担的にも難しいです。
コメント