※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
家族・旦那

みなさんいい解決策があったらアドバイスください🙇‍♀️旦那の家族は昔か…

みなさんいい解決策があったらアドバイスください🙇‍♀️

旦那の家族は昔から誕生日には家族会が開かれるのですが
(子供も大人も含めて)全員含めると私たち家族を抜いて、
8人もいるので毎年出費がすごいです…
ましてや、父の日、母の日敬老の日と何かしらと理由をつけて食事会があるのですが毎回毎回プレゼントを用意しなきゃいけない空気になります😢

旦那にも相談しました。旦那はわりと私と同じ考えでそこはありがたいのですが、結局私たちも1番下っ端なので何も言えず言われるがままに事あるごとに外食プラスプレゼントです。
旦那との話し合いで一応わたしは栄養士をやっていたのでご飯を振る舞うこともできますがまだアパートに住んでいるので家を建てたら呼んで振る舞うという意見もでました。
もう一つは付き合いだからしゃあないのかなとの意見もでました。

わたしも旦那だけ行ってこやあと言うのが正直1番楽ですが、
旦那のお父さんお母さんにも娘を合わせてあげたいのもあるのでなかなか言いづらいところもあります。

コメント

たぬきち

旦那さんだけ参加が嫌なら、今流行りのリモート参加でいいんじゃないでしょうか🤔

そもそも家族会の頻度が異常です😓
本当に良く耐えていらっしゃいましたね💦
私は家族だからこそ我慢せず嫌だと伝えるべきだと思いますよ。

会わせるのは家族会で無くても大丈夫ですし、旦那さんが行きたいなら旦那さんだけ参加&旦那さんの小遣いからプレゼントですね。
そこまでやらないといけないならご自身の親族にも同じだけやらないと不平等になっちゃいますからね😆

  • n

    n

    わたしの考え間違ってなくて安心しました😮‍💨
    あまり言いたくないですけど、昔から私側の親族の方が結婚式から出産祝いまで旦那側の倍以上だったのでわたしもできれば旦那側ではなく自分の両親たちに恩返ししたいぐらいです…

    旦那は自分だけ参加は嫌がります。どうせお金使うなら食べ物じゃなくて欲しいもの買ったほうがよっぽどいいという考えだからです。

    わたしからしたらいい歳にもなってまだ誕生日プレゼントいるの?って感じです😅

    • 12月14日