
保険について相談です。家族構成や保険内容を述べ、保険料の相場について知りたいとのことです。旦那の保険や子供の学資保険についても言及されています。
保険のことについてです。
我が家は旦那、自営業
私、パートで世帯収入60万ほどです。
私の保険は手術歴があり、入れずに1つしか掛けてないのですが、旦那と子供の分で保険料がかなりいきます。
旦那
4つで2万かけており
内容は
・建築関係自営のため怪我などで働けなくなった時の給与補償
・死亡時の子供が大学まで行けるお金と家のローン返済分(これは年数が経てばもらえる金額が減るものに入ってます。)
・あとは貯蓄型で株式タイプです。
子供2人分
学資保険2万 小学校6年生までで払い込み終了。
その後預けておいたままで高校卒業時に180万貰える。
貯蓄型2万
180万ずつじゃ足りないので、株式タイプの貯蓄型に1人1万ずつかけてます。
我が家は保険だけで5万なのですが、みなさんは収入に対してどのくらいですか?
ちなみにうちは旦那は給料から国保、税金などを払うので実際の手取りは30万ちょっとだと思います。
- 3boysMAMA◡̈♥︎(2歳8ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

しろ
うちは1.5万です!
本当に必要なものしか入っていません🍀
保険で貯蓄は手数料が高い上に利率が低いので投資で貯めてます。

ママリ
自営業ですと仕方ないですよね。
内容を拝見しましたが妥当かもしくは少ないくらいですね。
保険で7万円とのことですが、
その内、半分以上が学資用など目的がありますし、
自営(国保)ですと、
傷病手当などもないため、
そのようなかけ方になるのでしょう。
主さんご夫婦のご年齢がわかりませんが、
子供達は男の子ですし大学院へ行く可能性も高いでしょうし、また、お二方とも国保でしょうから、
将来の年金もかなり少ないですので、
個人年金やidecoなどで将来の貯蓄もしないとなりませんからね。
我が家は、
上の子は10回払込ですので終わってますが、
学資の支払いで年払い一人当たり70万円。満期受け取り額は900万円の設定です。
個人年金が18万円と、
生命保険夫が4.6万円と3.8万円、
生命保険妻が共済ともう一つで7.1万円(小さな頃からのもので高いですが、持病があるため新しく入ることができません)
終身が2人で24万円程度です。
これに加えて、
ideco満額、
積立nisa満額、
ジュニアnisa満額をしておりますので、
年間で言うと500万円以上ですかね。
子供達のところだけで3人が重なった時は450万円ほどでした。
現金で貯めていくよりもnisaや保険で増やしていく時代ですから、
そのようにしてます。
-
3boysMAMA◡̈♥︎
コメントありがとうございます!
めちゃめちゃかけてますね😭😭😭
学資で年払い70万ということはそれだけでも、月6万ほどということですよね?😮
うちほ私が社保で主人だけが国保なのですが、国保はかなり年金安いとのことで老後も心配です。。
貯金には回しているのですが、少し子供の分でも見直しても良さそうですね😭
ありがとうございます😊- 12月14日
-
ママリ
そうですね!
年間210万円ですので、
月にすると17.5万円ですね。
児童手当も充ててましたので、
子供達の現金での貯金って本当にいただいたお祝い金程度です。
主さんが社会保険なら少しは安心ですね!
それでもお二人合わせて月に18万円前後の年金でしょうから、どうするか足りない分をどうするかですね💦- 12月14日

はじめてのママリ🔰
うちも建設業自営業です。
旦那の保険は死亡、医療、がんなど全部で15000円ほど。
うちは建設国保に加入してるので怪我や病気で長期休む場合は傷病手当出ます。
組合に加入した時に自動的に死亡保険もついてました😅なので自分達でかけてる死亡保険と組合費と一緒にひかれてる死亡保険と2つあります。
子供は2人で学資のかわりに積立ニーサを将来学費に当てようかなと考えてます。
あとは現金貯金を少し。
自分達の老後は小規模企業共済にかけてるのでそれと子供たちが独立した後に老後資金を貯めていく予定です。
年金は安いので自分たちでどうにかしないとなと考えてますが今は子供たちの学費優先にしてます。
うちも月80万〜ですが経費、税金、外注費などひくと手取り40万とかになる時あります。
毎月収入に波があるしでて行くお金にも変動あるので余る時に使わないようにして耐えてます😂
何で所得税払ってるのに個人事業税まで払わないといけないのか😭
-
3boysMAMA◡̈♥︎
個人事業税、今はお父さんが払ってるので、いいのですが、いずれ旦那にまわってきます😭
あれ、高いですよね😭😭😭
みなさん、考えられてすごいです😭
高い高いと思ってましたが、自営の老後の事も考えると高くない気がしてきました😫
むしろもっとかけないといけないような気が…
ありがとうございます😫- 12月14日
3boysMAMA◡̈♥︎
コメントありがとうございます!
ご主人は、社保ですか?
うちも貯蓄型というか投資型でした!
どこの会社か選択してお金をかけて、管理してもらうと言う感じでした✨