![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
積み立てニーサで毎月3万貯めて、5年後にイギリス旅行に行きたいです。将来の出費や子どものことも考えて悩んでいます。証券口座を作って貯金を始める予定です。
積み立てニーサのことで質問です!
5年後にイギリス旅行に行きたいので毎月三万貯めようかなと思ってます
これを現金貯金するか積み立てニーサでやるか悩んでます
積み立てニーサは株だっていうのはわかってるんですが目的貯金でおろすのが5年後と決まっててもニーサに突っ込みますか?
もし3人目とか産むことがあれば旅行は10年後に延期するかもしれません
旦那が行きたいと言ってたサッカーの試合を見に行くための貯金をどうするか悩んでます☺️
今証券口座作ってこれから貯金はじめるところです!
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
nisaは、ご存知かと思いますが、15年以上は手をつけずに置いておかないと、
すぐにプラスになるものではないですよ😭
3年ほど前からしておりますが、安定して上がってきたのはここ1年半くらいです💦
5年後なら、
金利のいい銀行に置いておく方がいい気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他にも貯金があるならつみたてNISAも良いと思いますよ。
思うように増えていたら旅費に、そうでなければつみたてNISAはそのままで貯金を使えば行けますよね。
安全なのは先のかたの回答かなと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
使おうと思ったらだせる貯金は200万あるのでたしかにつみたてニーサで貯めておいて様子みて引き出す方決めるのはありかもしれません!
銀行だと会社ですぐおろせる財形貯蓄なら3万ためて300円増えるので年間だと3600円で金利としてはいいかもです- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活防衛費があるなら、5年でも積立NISAにします!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
とりあえず手をつけないでおいてる200万と子供のも現金でおいてる150万があるので本当にいざというときはおろせるといえばおろせます!
5年後絶対いけるかは今回の世界の騒動とかでわからないのでとりあえず積み立てニーサで寝かせておいてもありかもしれません!- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
5年もあればよっぽど変な商品を選ばなければ大丈夫だと思いますけどね、、自分は金融機関で働いていますが、5年使わないのに預金ってかなりもったいないなーと感じます。一括で買うならタイミング大事ですが、積立なら全然良いと思います、、
- 12月13日
-
はじめてのママリ
友達もみずほで働いてて積み立てニーサいいよーって言ってたので初めてみようと思っていて、ぼちぼちはじめてみようと思います☺️
- 12月14日
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
5年後に使うお金なら私なら現金貯金します。積立NISAは長期で運用しないと旨みがないので。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
みなさんの回答みていたら
口座いくつか分散させているのでニーサはとりあえず毎月一万て思ってた分を三万にしていざ使うときにどこから下ろすか決めようかなと思い始めました!
やっぱりニーサ自体は長くやるに越したことないですね!- 12月13日
-
青りんご🍏
積立NISAを5年で売却するのはすごくもったいないと思います💦
- 12月13日
-
はじめてのママリ
了解です!
ちなみに積み立てニーサは20年で非課税のときに売却したとしてその後はそのときにある制度でまた株やろうかなーって考えてますか?- 12月13日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり銀行に置いておいた方が良さそうですね、もし10年後とかになりそうならニーサにその分いれててもよかったなぁとなりそうで悩んでました!ありがとうございます😊