
幼馴染が子作りを始めたが、プライドが高く相談してこないことに悩んでいます。最近妊娠を伝えた後、避けられている気がします。
私の幼馴染は結婚して5年になります!
結婚してすぐはお金がないそうで
子作りをしていなかったと思います!
それから私も不妊治療にて
子供を授かり、今はひとりの子供とお腹に赤ちゃんがいます!
その友達は三年ほどまえに
子作りすることにしたー!
30までに年子で3人子供が欲しいと言っていました。
それから話がコロコロ変わり
もう子作りして産休に入る気満々だから
会議とか話聞いてないと言ったり
いつ行為をすれば妊娠できるのか
全然わからない〜と言ったり
やってない〜といったり…
とてもプライドが高くて強がりな子なので
子供ができないなら私も不妊で悩んでいたのを
知っているんだし相談してくれればいいのになと
思います。
最近妊娠したことを伝えたのですが
それから避けられてる気がします😅😅
- かなぶん(2歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
プライド高いと相談できないんじゃないですか😅
意地というか...

退会ユーザー
うーん、
私も相談出来ないんだと思いますよ。
幼馴染でも
不妊治療の事まで話しません。
ましてや、子供が出来ずらい体質の方は
妊娠出来る人を羨ましいとか妬みの感情になる事もあります。
今は多分、距離を置きたい時なんだと思います。
-
かなぶん
ですかね、最近出産ラッシュや妊娠ラッシュなので相当参ってるのかなって少し心配ですがあっちから誘ってくるまで待とうと思います!- 12月13日

むにゅ
本心を言っていないだけで本当は欲しくてもなかなかできなくて悩んでるとかじゃないですかね。
弱音をさらけ出せる人とそうでない人がいますし妊娠に関してはかなりデリケートな問題でお金がないから子作りしないって言うのももしかしたら本心じゃなかったのかも。
だとしたら妊娠してるって聞くのがつらいんじゃないでしょうか。
大事に思っている人でも今は距離を置きたい…ってことはあるので向こうが避けたい気持ちならしばらくは子供に関する話題は避けてそっとしておいてあげるのが良いと思います。
-
かなぶん
そうですよね!なかなかデリケートな話ですし
避けられて悲しい気持ちはありますが今は連絡を待とうかと思います♪- 12月13日
かなぶん
意地っ張りな子なので…
色々悩んでるなら話聞くのになぁと思いますがその子が言いたくないならみまもるくらいしかできませんね!
私には月2回やってるといったり
友達にはやってないと言ったり
話が違う時点でできないのでかなって感じですよね.
しかも昔、子供をおろしてるので不妊だと話したらおろしたせいだって思われそうで言えないのかも知れませんよね