![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で疲れており、上の子が下の子に危険ないじめをしてしまい、感情的になってしまうことが続いている。自分が母親に向いていないと感じ、死ぬか離婚するか悩んでいる。
育児に疲れました
消えて楽になりたい
上の子に対して
最低なことしてしまう
私がトイレとかでちょっとでも居なくなると
そのすきに上の子が下の子に
叩く、押し倒す、下の子のお腹に乗って飛び跳ねる
など危険なことばかりしていじめます
そのたびに私は
しっかり目を見て口だけで叱ることができず
上の子を叩いたり、押し倒したりして
「ほら!こんなに痛いんだよ!わかる!?」
と、感情的になってキレてしまう
こんな毎日がもう
2ヶ月くらい続いててそろそろ限界で。
「もうママ、〇〇と一緒に居たくない!あっち行って!」
そう言うことが増えた
「バカ」「ぶっ殺す」最低なことばかり言ってます
言葉の虐待してると自覚してるのに抑えられません
「ママが育て方間違えたね。ママが全部悪いね
〇〇は、どうしてこうなっちゃったんだろう」
って子供の前で言いました
私は母親になってはいけない人間でした
旦那のほうが子供思いだし
私が居なくなったほうが絶対みんな幸せになれる
死ぬか、離婚してもいいでしょうか
生きててつらいです
- はじめてのママリ🔰
コメント
![りーくんらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーくんらぶ
お子さんは何歳と何歳なのでしょうか?
旦那さんは育児に積極的なのでしょうか?
上の子に最低なことをしてしまうってわたしもそうでした💦
上の子が癇癪がひどく、下の子にも手を出して、あー育て方間違えたのかな、生まなければよかったのかな、、、
なんて考えて泣きながら育児が辛いんですと保健師さんに
電話したこともあります。。。
しっかり休めてますか??
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。上が2歳半、下が生後8ヶ月です。
旦那は、下の子が生まれてから凄く積極的になり、旦那の方が余裕ある感じで正直凄く助かってます。
その気持ち分かります、、
生まなきゃよかった、あんたさえいなかったら、とか、思っちゃいけないこと何回も思ってしまいました。口には出してませんが、いつか子供に向かってそう言ってしまったらもう終わりな気がしてます、、もう既に伝わってるかもしれませんが、、
保健師さんは、お話を聞いてくれたあと、何かアドバイスしてくれましたか?
休めてないです。下の子が全然寝ない子なので寝不足続きで😢
りーくんらぶ
2歳半と8ヶ月ってちょうど
しんどいときですよね🥲
イヤイヤ期もあったり赤ちゃん返りもあったり、、、
上のお子さんは保育園行かれてますか?
旦那さんに1日お子さんを預けて
自分の時間をもらうのはどうですか?
もし母乳とかでしたら次の授乳までの時間見てもらって外に出るとか!
わたしも口には出してませんが、思ってしまうことありますよ💦
言ってしまったら終わりだなーって。
きっと、周りのお母さんも
頑張ってるからわたしも頑張らないと、子どもの為にも良いママでいなきゃ!と
つい頑張りすぎてたんだなーと今思えばそう感じてます🥲
育児に、掃除、洗濯、食事作りと寝てる間に全て自分でやらなきゃ!と思えば思うほど
自分を壊してるんだと思います😭
保健師さんにお話して、
わたしも全然寝れてなかったので、まずはしっかりママが
休むことと、どうしてもしんどいときは一時保育を使うこと、完璧を求めないことを
アドバイスとしてもらいました。。
思ってたアドバイスと違ったらごめんなさい💦
でも、わたしは保健師さんに
話を聞いてもらっただけですが、お母さんが頑張りすぎちゃってるんだねって言われた瞬間、あー、わたしいっぱい
いっぱいになってたんだと
泣いてしまいましたが、しんどいよね、と共感してくれて
スッキリしました!
わたしも寝不足で人のこと
言えませんが、子どもが
ギャーギャーいう時はだいたい
自分が疲れてるんだと思ってゆっくり休んでと母乳マッサージでお世話になった助産師さんにも言われたことがあります!
りーくんらぶ
あと、思い出しましたが
1日の中で5分だけでいいから
上の子との時間を作ってあげるのも1つ!と言われました!
それだけでママと遊べて楽しかったとなるかもしれないと
言われました!