※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

家事や育児を全く手伝わない旦那さんと働く女性が、家庭の負担や離婚について悩んでいます。皆さんはどのように対処していますか。

家事育児ノータッチの旦那さんをお持ちの方…

自分も働いてる場合、どう折り合い付けてますか?

旦那は家事育児ノータッチ
おまけに浪費家。
正直、脳内で家庭の事を考えることが
ないレベルです。

今は専業主婦してますが
働け働けって感じです…

家事育児少しやるなら全然出ますけど?
って言ってますが
とりあえず働かすためにうまいこと言ってくるのは
分かってます。

離婚も視野に入れてるのですが…
なかなか自分の考えがまとまらず。

旦那が何もしない家庭も沢山あると思うのですが
皆さんどうやって割り切ってますか?

コメント

ままり

的外れかもしれませんが…
徹底的に家事時間を削ぎ落としました。
ドラム式乾燥機付洗濯機、食洗機、お掃除ロボットなどの便利家電を揃えました。
旦那の100000倍役に立ちます。
これで家事の時間を圧倒的に削減できました。
そして旦那のお世話も減らしました。
弁当どころではないしアイロンもセルフで、洗濯物は畳まずにポイポイ収納です。
共働きで全部押し付けてるんだから文句言わせません😇

  • ママリ

    ママリ


    ご意見ありがとうございます😭

    そんないい家電揃えるほどの
    貯蓄もないんですよ🥲
    そして家電高いから安いの買うのも渋られるほどです…

    • 12月13日
  • ままり

    ままり

    旦那側は家電に投資してもしなくても何も変わらないですもんね😓
    妻はタダで家事育児やってくれるマシーンじゃないですよね😇
    働くことになったらさすがに買ってやりましょう😭
    「旦那を空気と思って気にしない」というのもやってみましたがイライラしちゃって無理でした😅

    • 12月13日