![ぽよぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定日は4/1で、育休は3/9から入る予定です。転職直後の妊娠でギリギリまで働く予定。早産時は育休取得が難しいか心配。入社日が3/8なので、9日から育休取得を考えているが、手当は受けられないか心配。
出産予定日が4/1なのですが、
産休は3/9から入る予定です。
その理由としては転職してすぐの妊娠だったため、育休を取るための手段としてギリギリまで働く予定です。
ですが万が一早産になってしまった場合は
育休は取れないですよね?😢
転職はことしの3/8に入社したので
3/9で育休に入ろうと思っているのですが、
考え方として9日なら育休はとれるのでしょうか😅
.
.
もちろん育休がとれないのであれば育休手当も貰えないですよね?😢
- ぽよぽよ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
前職の時は雇用保険入られていなかったですか?🤔
育休手当は過去2年間の間に雇用保険に1年間(月に11日以上出勤×12ヶ月)あれば受給できます
これは現職だけではなくて前職も含めての計算になります😊
転職前にも雇用保険に入られていて、過去2年以内なら現職で一年たっていなくても受給できますよ✨
あとは会社が勤務年数1年未満でも育休取得OKとしてくれているなら、、ですね😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前職雇用保険加入してたんですね?
失業手当を貰っていないのなら前職と合算可能なので大丈夫ですよ🙂
おそらく、勤続1年以上じゃないと育児休業が取れない会社ってことですよね?
それならばさらに言ってしまえば、産休中も勤続していることになるので、別に3/9まで働かなくても、普通に予定日の6週間前に産休に入っても育児休業は貰えますよ🙂
-
ぽよぽよ
加入していました!
失業手当ても貰っておらず合算は可能なのですね😳
そうです!最低でも1年働かないと育休は取れないのかなと悩んでいましたが、産休入ってしまってももらえるもんなんですね😭😭- 12月13日
ぽよぽよ
全色も雇用保険入ってました!
雇用保険はいっていたら受給できるんですね😭😭育休は最悪難しくて、辞めることになっても育休手当がいただけたらいいなと思っています😭
らら
それなら過去2年以上前(出産から)でなければ前職も含まれるので受給できますよ✨
ただ、育休手当は育休を職場で取得できないと受給できないので育休取得できずに辞めることになるのであれば手当も受給できないですよ💦
ぽよぽよ
そうなですね😭😭
そこは会社と要相談ですよね。😢
らら
そうですね😢
早めに会社と相談された方がいいかもしれないです😢