※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
ココロ・悩み

毒親で悩む女性が、母親の扱いに苦しんでいます。育児や家庭での問題があり、縁を切りたいが一人での育児が不安です。反抗や疑問に対して親に叱られ、精神的に追い詰められています。

母親のことが嫌いな人いますか?

良くしてくれるんですが
子供が生まれて自分の母親が毒親なんだと
気付くようになりました。

子供の頃から悪いことをしたら兄弟や
近所の子供と比べられ否定される。

小学生の頃から
ママ友の悪口を聞かされる。

幼い時から離婚するからが口癖
父のことをどうせ死ぬなら仕事中に死んでほしいと。
労災がおりてお金がたくさんもらえるからと。


私が母になり
妊娠初期に強迫性障害になったときも

何でそんなことになるんだ
上の子が可哀想じゃないかと

人を責めるだけでした。

だけど片道一時間する距離を
たまにきてくれて育児を手伝ってくれたり
色々してくれたりはします。

なので父には良くしてもらってるんだからと
言われるんですが

私の子供のことも他の子供や
私の子供はこんなことしなかったと
人と比べて否定することを言い
何度注意しても、何度も比較します。


話をしていても人を否定したり
見下したりそんな話ばかりでいつも
イライラしてしまって注意すると
親に向かって何だその態度はといわれます

親には何があっても反抗してはいけないんですか?
私が間違っていますか?

もうすぐ二人目もうまれて
旦那も単身赴任になるので
縁切りたいけど切ったら一人で育児して
精神病になりそうで怖くて…

コメント

  

毒親かわかりませんが、母親のこと好きではないです😅
私もよく何かするたびに否定され馬鹿にされ悪口を聞かされてきました
関わることがストレスなら縁切らなくても会う頻度を減らすとかすればいいんじゃないですかね!
入院中の為来てもらってますが、行事で呼ぶぐらいであまり関わらないです😁

  • かなぶん

    かなぶん

    私もそうしようかと思います…
    双子ちゃん妊娠されてるんですね‼️
    それでも頼らずに頑張ろうとしていて私も頑張ろうと思えました✨

    • 12月12日
たぬき

私の親も中々の毒親です💧

でも文章見ていると、とりさん自身がお母様に依存しているような気がします…何でそんなに嫌なのにわざわざお母様に子供見てもらうんですか?
自分1人で育児して、そんな毒親のお母様に会わなければいいのにと思ってしまいます😓
ストレス溜まるし…何十年も生きてきた人の性格はもう変わらないので、いくら注意したところで直らないですよ。

私も今第二子を妊娠していて、主人は忙しいのでほぼ家にはいませんが、自分の親が毒親なので産後も頼るつもりはないです🙄

  • かなぶん

    かなぶん


    子供を産んでから
    自分の親のようになりたくないと思い
    毒親だったんだと今まで当たり前だった
    母の言動に疑問を持つようになりました💦

    たしかに母に頼っていた部分はあるので
    これからは子供に悪影響を与えなくないので
    あまり関わらないようにしようと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月12日
ママリ

嫌いでも関わりたくなくても
助けてもらえるのはありがたいですよね。
子育て1人でやってるとしんどいですもん😭

私も母親の子育ての仕方は間違ってると思うので
母親に頼るつもりはなかったんですがしんどくて頼りました😂
最小限自分の限界の時だけとかに
してますが、、、
縁切って、自分が精神崩壊しても大変なので
使える時は使わせてもらおうの精神でいます🤣

  • かなぶん

    かなぶん

    そうですね、、
    私も二人目が生まれたら何も連絡しないわけにもいかないので縁切るのは、難しいのかもしれませんが
    都合のいい時だけ利用しようくらいに考えようと思います。
    あとはいらいらしても聞き流すようにしないといけませんよね…

    • 12月12日
ひま

嫌いというか、あんまり関わりたくない身内ですかね😂

私自身が離婚する前までは関係も普通だったのですが、私が離婚することになった時にかなり実母と揉めました💦
離婚するんなら実家には絶対迷惑かけないで、離婚なんてして恥ずかしい!などなど散々言われました🤣
その頃元旦那が原因で食事も出来なくなっていたりと精神的に落ちていたのですが、私を助けてくれるどころか逆に攻撃されて、その時に実母が嫌になりました😂

自分が親になって気付くことって沢山ありますよね😢
関わりを今より減らして、ある程度の距離感を保ったら良いかなと思います🤲🏻
私は実家は近くですが、全く帰っていません(笑)実母とも連絡もとらないし、顔もしばらく見てないですね…🤔

  • かなぶん

    かなぶん

    うちの親と全く同じです汗

    きっと自分の娘の辛さよりも世間体の方が大切なんですよ。
    普通は、娘さんの心身を心配しますよね…
    うちも責められるばかりで本当性格悪いなこの人っていつも思います。
    あれって友達にもそんな感じなんですかね?
    だとしたら嫌われまくりですよね.

    わたしも心療内科に一時通っていたのですがそこから
    育児ノイローゼっぽくなって実家を頼るようになったのですがあんなに性格悪い人とはあまり顔を合わせない方がいいです。
    距離置こうと思います

    • 12月12日
きたかぜ

親に反抗しちゃダメなんてことないですよ。
とりさんは間違ってないです!

私は父がモラハラ酷くて1人目妊娠中に絶縁、母とは関係続いてますが過干渉&過保護タイプの毒親と認識しててある程度は距離を置いてます。
母はこちらが何言っても否定的な返事ばかりだし、やらないでと言っても勝手にやるし、家庭や育児にひたすら口出ししてきて、一緒にいるほうがストレス酷いことばかりなので限界きても頼らないと決めました。
元々精神疾患なってるし、実際限界きても母には頼りませんでした。
代わりに保健師さんにたくさん相談しまくってます🙋‍♀️
お金は掛かるけどファミサポにもたくさん頼ってますよ😌