※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の育児は1人目より大変という意見もある。皆さんはどうでしたか?

2人目出産された方。

よく2人目は1人目で経験してきてるから楽だよ。とか、可愛くて仕方ないよ。なんて話を聞きます。

でも、逆に
1人育児のときよりも2人育児の方が何倍も大変。喧嘩もするし、する事が増えるから体力精神力がいるよ。なんて話も聞きます。

みなさんはどちらでしたか?

たくさんの意見を聞きたいので、いいね👍していただけるようにしています。
内容も知りたいので可能でしたらコメントもしていただけると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目産まれて
楽になったな〜って感じる方👍

はじめてのママリ🔰

2人目産まれて
大変になったなと感じる方👍

はじめてのママリ🔰

1人目がとても大変だったので、癒し系の2人目が生まれて気持ちが楽になりました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目ちゃん癒し系なんですね☺️
    1人目で慣れている分余裕を持って見れそうですね。

    • 12月13日
deleted user

悪阻、家事育児は妊娠しながらするのは大変でした💦
出産は、痛みを知ってる分めちゃくちゃ辛かったし、上の子に会えない入院生活は寂しかったです🥺
育児は、旦那が元々協力的なのもありますが、経験してるので比較的おおらかにできてます!
泣いててもしんどくないし、元気に大きくなればいいか〜ぐらいの気持ちです😊
上の子がお兄ちゃんしてる姿も堪らなく愛おしいですネ❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もまたあの痛みを経験すると思うと不安でたまりません💦
    旦那さんが協力的だったりおおらかに子育てできる環境が整っていることも関係しそうですね😊
    上の子のお兄さん、お姉さん姿は堪らないでしょうね🥺

    • 12月13日
ぱんだ☆★

私は2人目は何に関しても楽でした。ちょっと思うのは、私の周りでは1人目が男の子で下の子が女の子の場合、結構楽に感じる方が多いと思います。逆に上が女の子で下が男の子の場合は大変だなぁと感じる方が多い気がします。
うちは上の子が発達障害グレーの男子で、赤ちゃんの時から大変でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    男の子の方が遊び方もダイナミックですもんね。
    上の子がどんなタイプか、下の子がどんなタイプかでも全然違うでしょうね🥺

    • 12月13日
さくらママ

1人目は初めての子で何めかもわからなくて正直娘の赤ちゃんの時の記憶は全く無くてどうだったかもわからないくらいなんですが2人目はやっぱり慣れもあるし一回経験してるからかただただ可愛くて仕方ないです!
それにいまは娘が息子抱っこしてくれたりお世話手伝ってくれたりして娘がお姉ちゃんな姿を見るのが本当に可愛いです!4歳なりに頑張って遊んでくれたり泣き止まそうとしてくれたりしてて!
年離したので赤ちゃん返りもなく過ごせてるのでよかったなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れや余裕があるからスムーズなのでしょうか🥺
    お姉ちゃんの姿を見る瞬間、本当に幸せな気持ちになりそうですね☺️

    • 12月13日
  • さくらママ

    さくらママ

    それもありますが息子が比較的手がかからないからかもしれません!
    そうなんです!!

    • 12月13日
ままり

大変にはなりましたが、下の子がただただ癒しすぎて可愛いです😍ただ、上の子にイライラすることは増えちゃいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子の育児は慣れや余裕があって癒しの時間になる感じなのでしょうか☺️
    下の子だけ見てるわけじゃなくて、2人同時に育てることになりますもんね。やる事も増えますし🥺
    やる事が増える分イライラもしちゃいますよね🥺

    • 12月13日
  • ままり

    ままり

    上の子可愛くない症候群も若干あると思います😅
    下の子は慣れもあってだいぶ余裕というか、ぐずっても泣いても可愛い〜って感じです😂❤️
    ケンカはこれからわかりませんが、私自身2つ下の兄弟とはめちゃくちゃケンカしてましたが、4つ下の兄弟とはケンカしなかったので大丈夫かな〜と思ってます!

    • 12月13日
こころ

2人目のが大変です😭
赤ちゃんのお世話は姪っ子で慣れてたので、娘は全然余裕でした!
大変でしょ?って聞かれても、即答でそうでもないですよー!って答えられるくらい😄
一人遊びもしてくれて、後追いもなく育てやすい子でした✨夜泣きはありましたが😭
息子が産まれてからそうはいかず🤣
娘の時と違いすぎて、手がかかりまくってます🤣
とにかく娘がしなかった事をする💦
これは男女の違い?って日々感じてます。。
常にベタベタで後追いすごいし、抱っこしないと泣くとかです😭
でも、娘と遊んでる時もあるので、娘がいるから楽だなーと感じる場面も😄
息子は夜泣きがなかったので、パート始めた私からしたら、かなり助かりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり男女の違いも大きそうですね🥺
    後は、下の子がどんなタイプかにもよりますよね。
    2人で遊んでいる姿、本当にたまらなく幸せな気持ちになりそうですね☺️

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

可愛くて仕方がないし
二人目の方が
要領がわかっている分
楽なのは間違いないですが、
二人目だけを育てていれば
良いわけではないので
子供が一人しかいない頃よりは
大変になります😅

なので、どちらも正解ですね!👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つまり、そういう事なんですね。
    2人目を見る分には余裕を持って見れるけれど、2人同時に育てていて、する事も増えるから大変にはなりますよね🥺
    キャパオーバーしやすいので心配です💦

    • 12月13日