
寝室を2階に戻したいが、ダブルベッドでは狭く転落が心配です。子どもは9ヶ月でベビーベッドは考えていません。どのように寝室を整えるべきでしょうか。
寝室移動を検討しています。
2階建ての一軒家に住んでいます。
出産するまでは2階寝室の
ダブルベットにて夫婦で寝ていました。
子どもが生まれてからは
ミルクなどをあげやすいように
1階リビング続きの和室を寝床にして
親子3人川の字になって布団で寝ています。
そろそろ寝室を2階に戻したいなと
考えているのですが、
すでにダブルベッドがあるので
どのように寝室を変えればいいのか分かりません😭
ダブルベットに親子3人は狭いですし、
転落が怖いです。
子どもは現在9ヶ月なので
ベビーベッドは考えていません。
やはりベッドをもう一つ買うしかないのでしょうか…。
ベッドを端に寄せて、
周りに布団を置くとかでしょうか…。
(これもあまり現実的でないような?)
よろしければアドバイスをお願いいたします。
- はち(生後9ヶ月)
コメント

いちご
セミダブル買い足して、
端に寄せて、子を壁側ですかね🤔

ぴち
我が家は1階和室に私と娘、2階に夫で寝ています。体調崩した時や、そっと離れて家事したい時など便利で汗
2階に寝るなら、夫さんがシングルベッド買い足して寝るとかどうですかね?端に寄せて、転落予防にベッドガードは必須だと思います
-
はち
たしかに!非常事態の時便利ですね!
それが1番便利ですよねきっと🥺
もう9ヶ月なら大人と一緒のベッドでも問題ないですよねきっと…?- 4時間前

はじめてのママリ🔰
部屋の広さがわからないですが、6畳ならダブルをもう1つ買ったらぴったりにはまると思います!
出費を抑えたい、添い寝じゃなくても寝てくれるのならば今和室に敷いている布団を子供用にしたらいいかなと思います!
環境が変わると寝ない子もいるので、頻繁に起きちゃう・寝れない日が続いたらベッドを買って今と同じように川の字で寝た方がいいかなーと思います🤔
-
はち
おそらく8畳くらいはあるかと!
とにかく出費を抑えたいんです🥺
もう9ヶ月なので大人用布団でも多少固ければそこで寝てもらっても大丈夫ですよね🥺
念のためオムツに付けるセンサーは毎日つけています!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私も元々セミダブルのベッドに夫と2人で寝ていました!
転落が怖かったので、ベッドフレームを捨てて、マットレスのみセミダブルをもう1つ買い足して、繋げて広々子供と寝ています😌
夫と私の間に子供を挟んでます😌
-
はち
ベットフレームってマットレスの下にある木材のことですか!?
マットレスを2連続きにされたということですよね?
その考えはなかったです!
広々寝れてすごく良さそうですね!
参考になりました🥺🧡- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです😌!!
カビとか気になるので下はすのこを引いてます☺️✨
広々なのですごく快適でおすすめです!!✌🏻- 3時間前

さくら🍯
我が家は、ベッドの台は他の部屋に移しカーペットを敷き小上がりとして利用。
寝室はシングルサイズのマットレスを3枚敷いて寝ています💤
落下の心配もなくなりストレスフリーです😊
-
はち
マットレスと床との高さがぜんぜんないってことですよね!
それは良いですね!
台をどこかに移動される方が多いんですね参考になります🥺- 4時間前

はじめてのママリ🔰
1人目同じ感じでつかまり立ち
はじめた頃、寝室移動考えました!
うちは2人目も希望してたので
親子ベッド買い足して、上の段のスノコ
抜いて使えば病院などにある柵ベッド
みたいになるので、落ちることも
つかまり立ちして脱走の心配もなく
重宝しました!
2人目生まれてからは旦那は寝室別で
現在3人ですが
ダブルベッドに真ん中と私
下の段に末っ子
上の段に1人目寝てます😁
-
はち
こんなのがあるんですね!!!
お写真までありがとうございます😭
2人目考えてるならかなりありですね!
旦那と検討してみます!笑- 4時間前
はち
それが1番見た目的にも綺麗で、
掃除も楽かもしれないですね🥺
ちなみにですが、遮光対策などはされてますか?
いちご
遮光1級のニトリのカーテンつかってます!!
レースも全く中が見えないやつです。
はち
やっぱりそうですよね!
うちは今薄めのものなのでそこも変えないと🥺
いちご
念の為😂
大人の睡眠も大事なので笑
ちなみに下の子は2ヶ月から添い寝してます🫢
はち
大人の睡眠はほんとに大事!笑
今はリビング続きの和室で3枚すりガラススライドドアで区切られてるだけなので光が入ってきちゃうんですよね🥺
添い寝って今しかできないし貴重な時間ですよね☺️☺️☺️
川の字で寝るのは添い寝とは言わないですよね?笑