※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
ココロ・悩み

動物園で子供が問題行動を示し、ストレスを感じています。子供の扱いに慣れていないため、心広く接する方法を知りたいです。

今日、動物園へおでかけしました。


昼ごはんのマックは、お友達のポテトに手を伸ばしました。
勝手にとったらダメ!と注意し、
お友達も「とったらダメーーーー!!!」って怒ってました。
でもあっちのお母さんはいいのよってポテトをくれました。
それをいい事に息子は何度もポテトを貰う。
あっちの子どもちゃんはめっちゃ怒ってました...。
私も注意する...その繰り返し。


動物園へ着くと
走ってちょろちょろ。次男抱いて走って追いかける。
私の言うことは聞かない。
坂道登りきったところでまた走って降りる。繰り返し。
お友達のクッキーをとる。注意すると
ふてくされて投げ捨てる。
知らない子が遊具で遊んでるところに
僕も乗るー!!!って無理やり、乗ろうとする。

注意してもいうこと聞かない。
今日1日、イライラが積もりつのって
一度はマックでいい加減にしなさい!と。
3回ぐらい動物園で大声で怒鳴ってしまいました。

相手の友人も大変さを理解してくれてるようですが、楽しい時間なのに申し訳なかったです。でも私のキャパオーバーでした。イライラが抑えきれませんでした。

自分の教育しだいって分かってます。
これから少しづつ習得していくことも分かってます。

教えてるつもりだし、保育園でも学んでるとは思うけど
2歳なりたての息子はかなり自我が強いです。。まだ分かってません。

家でも次男が遊んでるおもちゃを奪い去ったり。
次男の顔にクッション押し付けて泣かせたり。

ぶっちゃけ息子と過ごすのに、最近ストレス感じてます。疲れてるのかな...。
どうしたら心広く接することが出来ますか?
いまは少しのことでぶわ〜ーっと溢れてキレまくってしまいます。もともと子ども苦手だし、一人っ子なので子どもの扱いに慣れてない私が急に母親になって、ほんと向いてないなって思います。ダメダメです。

コメント

あい

3歳の娘もまだまだそんな感じです。かれこれ1年くらい続いています。私も毎日心の底から怒鳴っています。こんな子育てするつもりじゃなかったのに。時間が過ぎるのを待つしかないのかな。
回答になってなくてすいません。

  • mamari

    mamari


    出先でも怒鳴ったりすることありますか??
    私は動物園の遊び場で周りに子どもがいるところで怒鳴りました。周りの目は怖くて見れなかったけど、子どもや親にきっと白い目で見られてたと思います。いま冷静になっても、我慢できませんでした。

    • 12月11日
  • あい

    あい

    出先でも怒鳴ってしまいますよ。。
    じろっと見られますが気にしてらんないです!

    • 12月12日
deleted user

子どもの発達段階を理解されると、息子さんは決して特別では無いとわかりますよ。
迷惑かけてるとかじゃなくて、理解できない年齢、脳が未熟なだけです。まだなんです。自我の抑制は4歳〜なんです。
あと、怒鳴ることは全くの逆効果であるということも研究でわかってます。怒鳴られると本能的な防衛反応から親の思うのとは全く別の反応を取ってしまうようになるようです。あと、親のイライラはミラーリングと言って、子どもが同じようなイライラキレやすい子になる事も研究でわかってます。
脳が性格を作り出すことも分かっています。
キレそうな時はそれを思い出してます😆
後々自分の首絞めますからね、今の子育てが…頑張りましょう。

  • mamari

    mamari


    すごく胸を打たれました
    ミラーリング...確かに息子は周りの子に比べて自我が強いし、キレやすいです。私のせいですね...。いまから治していく努力しても間に合うのでしょうか?

    • 12月13日
そら

2歳なんてそんなものかなとおもいます。
上の子は、4歳になりやっと落ち着いたぐらいですよ。
順番を守ったり、友達と仲良くできたり^ ^
それでも、下の子にはおもちゃとったりしますが笑

  • mamari

    mamari


    まだまだ続くんですね...。
    そんなもんって分かってても
    周りの目が気になって
    「いい加減にしなさい!!人のものばっかり取って!!」って怒鳴ってしまいました。

    主さんも出先で怒鳴ったことありますか?

    どれだけ言っても分かってくれない。他人に迷惑かける。そして私が22歳っていうのもあり、周りの親からは「だから若い親は〜」って思われてるんだろうなって考え、余計にイライラしてしまいました。。

    • 12月11日
  • そら

    そら

    今の親は、怒らないので偉いなとおもいますよ!
    最近の親は、ちゃんとみてなかったりしますし。。
    意味がない理由で、怒ってるわけじゃないですよね?

    普通に、悪いことをしたら怒りますよー^ ^

    何が悪いのか教えるのは、親の仕事です。
    昔の人の方が、怒っていたとおもいますよ!

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰m

今日も一日お疲れ様でした☺️お友達にも気を配り大変でしたね😵2歳は走りますよね〜仰け反って寝っ転がったり😅分かります。ストレスたまりますよね。私も子供好きでは無い方でしたので、1人目の子育てはそりゃ〜苦労しました。2人目になってやっと、良い意味で適当にすることを覚えました😂たまには手を抜いて適当に子育てしてみては?

  • mamari

    mamari



    注意したら、泣き崩れ地面に倒れ込みました。「歩いて!!」って言っても歩かないから、腕を引っ張り、ズルズル引きずって歩きました。周りの目が痛かったです...。最近、家でも色々ストレスが重なって息子に優しくできません。

    特に出先となると
    周りに迷惑かけたり
    周りの親の目が気になります。
    特に22歳なのであの若い親は〜ダメね〜って目で見られてそうで。。勝手な妄想かもしれないけど、余計にイライラしてきます。
    余計に気が抜けません😭

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰m

なんでこんな時に!😫ってこと、子供やっちゃいますよね〜。周りの目!そう!凄ーく分かります。私も周りの目を気にしてしまいます😭ですが、怒ってる親はスーパーや病院など色んなところで見かけますよ🤪兄妹ママさんだけではないので、そこは気にされなくても大丈夫かと☺️ほっといて置いてく人もいますし😓

  • mamari

    mamari


    私だけじゃないですよね...
    ありがとうございます😭

    • 12月13日