※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるちゃ2代目
子育て・グッズ

おっぱいの搾乳量が少なく、母乳で育てることに悩んでいます。飲む回数や水分摂取を工夫しているが、増えている実感がない状況。完母になった経験のアドバイスを求めています。

ふにゃふにゃおっぱい差し乳の方に質問です😭
上の子の時もそうだったのですがまったく張らず、ふにゃふにゃおっぱいで搾乳しても20〜40ぐらいしかとれず
毎回1ヶ月まではミルクを40足していました
1ヶ月検診の時に体重の増えが1日37g増えていたので
栄養士さんから40しか出てないなら母乳いい感じだよ!っと言ってもらえたのですが
1ヶ月検診が終わったあたりから3分ぐらい吸うと出てこないのか怒り始めてしまって
飲み終わったあとも40じゃあ足りなくなってきて
60に増やしました。
こういう状態から完母になった方いますか?
完母にこだわってる訳では無いけど
1人目の時に諦めてしまった悔しさがあって今回はなるべく頑張りたいので何かアドバイスいただけると嬉しいです😭

今は1日8回〜10回ほどお乳を吸ってくれています
水分も、アップミルクなどのハーブティーとかを飲みながら2L飲むようにしてます。
搾乳で回数増やしてみたり色々試したのですが
今のところ増えてる気はしてなくて…
よろしくお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

産後2週間くらいまではおっぱい張ってましたが、それ以降は自分では張ってる感覚がなくなりました💦
生後八日目からミルクを足すようになり、その時は60ミリで、生後1ヶ月になるまでに80から100飲むようになりました。
母乳拒否だったため、とりあえずは乳を吸わせて、その後ミルクを生後2ヶ月まで繰り返しました!
母乳相談にも2回行きました!おっぱいの出はいいと言われてましたが、息子が吸ってくれませんでした。
徐々にミルクを少なくして、泣いたらおっぱいを繰り返し繰り返ししていったら、段々ミルクを飲まなくなり、今完母になりました😊
ミルクを少なくしてといっても60から80は作ってました!

とにかく、頑張って一日10回は最低でも吸わせてまし😊
1分でもいいから!!
あまり吸ってくれない時は5分ほど手搾りで搾乳!でもこれは面倒だったので辞めました😂しかも20ミリくらいしか搾れない😂

100日まで頑張ろうと決めてたので、とにかくそれまで吸わせて軌道に乗るようにして、生後2ヶ月半で完母です!

今は逆に哺乳瓶拒否気味で誰にも預けれなくなってしまったので、それもそれで辛いなと思い、、、ない物ねだりですね😂

程よく頑張って、ミルクも飲んでくれるなら良いと思ってくださいね🤩

  • はるちゃ2代目

    はるちゃ2代目

    詳しくありがとうございます😭
    あまりにもおっぱいがふにゃふにゃなので
    乳腺に母乳溜まってないんだなーっと悲しくなることがあります😭
    差し乳の方が乳腺炎にならないし
    理想のおっぱいとは言われてますが
    出なきゃ意味ないと思ってしまいます😭
    搾乳して、あの哺乳瓶の下の方にしかない母乳を見ると落ち込んでしまいます😭

    参考にして無理せず、程よく3ヶ月ぐらいまでは軌道に乗ると信じて頑張ってみます‪( ;ᯅ; )‬

    • 12月11日