![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京都の方の特徴や付き合い方について教えてください。京都ではお金持ちかどうかが重要な情報なのでしょうか?友達ができる日がくるでしょうか…
京都の方(市内)の特徴について教えてください。
嫌な気持ちになる方は見ないで下さい🙅♀️
東北から引越しして5年ほど経ちますが、知り合う京都の方が今までに居ないタイプの方ばかりで戸惑います。
最近仲良くなったママさんグループがありますが、本音を言わないほうがいいのか付き合い方に悩んでいます。
例えば、人のことは根掘り葉掘り(言い方が悪くてすみません)聞くけれど自分のことは隠したがる人が多い印象です。知り合ったばかりですが、家や夫の職業を聞かれたり。
私の印象ですが、これまで出会った方は高確率で、お金持ちなのかどうかを見ている感じがしました。住んでいる場所、持ち家か賃貸か、車の車種、バッグや靴などの持ち物😭ランク付けされているかのような気分になります😭怖いです。(私は金持ちではなく素朴なので、気のせいかグループ内でなめられているようにも感じます泣。ブランドのバッグも持っていないし…服もプチプラ😭)
お金持ちかどうかというのは京都では重要な情報なのでしょうか?違っていたらすみません。
京都の方、府外から引っ越してきた方、
京都の方の特徴を教えてください。
また、気をつけた方がいいことなどがありましたら教えてください。
私は京都で友達ができる日がくるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も実家は千葉ですが20代の頃4.5年京都に住んでた時があります(今はまた千葉に戻ってきてます)
京都の人は確かにそういうところあると思います。特に気になったのが住んでる場所!京都市内か山越えた外側かをかなり気にしているな笑、という印象はめちゃくちゃ感じました!本人達は便利さとかを理由にしますが外側の駅でも充分栄えてるとことかあるのであんまり変わらんがなって思ったり😅
当時まだ独身だったので周りもみんな独身で家とか持ち物のランクまではそこまで感じなかったですが、私の働いていたカフェがそもそもオシャレさん多いブランドで、私自身も割とプチプラと良いもの使い分けてたのでそこまで舐められる感じ?は無かったかもしれません、京都寄りの感覚に合ってたんだと思います。(千葉の私の今の周りのママ友より質の良いものを選ぶって体質の人達に囲まれていましたね😅)
![かいまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいまみ
どの程度の扱いをするべきかをおしはかるために多分聞いているのではないかなと思います。
京都ではたぶん誰と繋がっているか、の方が大事なのですが、それをはかるためのボーダーにこの人はいるのかどうか確認をする、みたいな。
すごく質素にされていてもすごく大きなお寺のお嬢さんだったりすることもあって、それが発覚してから扱いを変えられる、みたいな方はたまにおられます。
よくないことです。
-
はじめてのママリ🔰
どの程度の扱いをするべきかおしはかる…😵💫
東北出身で誰とも繋がっていないことが分かったからなめられているのでしょうか😢?
私の周りに、老舗の料亭(だったかな?)のお嬢さんということが分かり、明らかに- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
みんなの態度が変わったのを見たことがあります。
みるからにブランド物を持っていなかったので(本当は高いものだったのかもしれません)、その方はグループからスルーされていましたが、家柄の噂が広まり、チヤホヤされるようになっていました。
家柄で態度が変わるなんて怖いです。その人個人を見ていないですね…
私は格下扱いな感じがするので、どう頑張っても認められないのでしょうか。京都に住んでストレスばかりです😥- 12月12日
![かいまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいまみ
態度を変える方はそれが1番の処世術だと思ってビクビクしているのかな、と思います。
多分それしか判断の基準がないのかも。。
格下扱いされている、と感じたことが私もありますが、
何かそのグループで一緒にやるイベントなどで率先して動いて、「気が利く」という印象づけが出来るようにしていました。
最終的なところは多分どこでも一緒で親切な優しい方のところに人は来てくれますよ。
頑張ってください。
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます😢✨
かいまみさんも格下扱いを感じたことがおありなんですね。一緒にやる仕事があれば、テキパキと動いたら認められるかもしれないですね。
諦めずに頑張りたいと思います。ありがとうございます✨- 12月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ずっと京都ですが4年間ほど岐阜に住んでまた京都に戻ってきたんですが
やっぱり京都の人はそういう方ばっかりな気がします。
私自身はあまり聞かれるの嫌なので
他の人に根掘り葉掘り聞いたりはしないでおこうとしていますが
当たり前に聞かれたりするのでみんなそれが当たり前なところはあると思います。
岐阜行ったときはそんなのどうでもよくみんな平等感が強かったので居心地良かったです。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
結構、その人自身のこと(年齢や出身校など)やご主人のことを聞くのが当たり前なところがあるんですね🥺
仲良くなって聞かれるのはまだいいのですが、最初の段階で聞かれて驚ました。
岐阜も京都に近いですが、県民性は全然違うのですね😅
ちなみに、知り合ってすぐにプライベートを聞くということは、"これから仲良くなりたい"から聞くのでしょうか❓
それとも、ただ、興味本位で聞いているだけでしょうか😅?- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
興味本位…だと思います😂
本当に聞いて欲しくないですよ😂😂- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありゃりゃ、やはり興味本位ですか😂仲良くなってから聞いてほしいです💧💧
仲良くないのにプライベートの情報だけみんなに知られるのはなんだかモヤモヤします〜- 12月13日
はじめてのママリ🔰
住んでいる場所は必ず聞かれます…そんなに気になるのでしょうか🙄
市内に住んでいますが賃貸なのでランク下と思われているのかなぁ…。
京都寄りの感覚に合っていたなんて羨ましいです!
田舎出身なので、私の場合は感覚が真逆なんです。私はブランド物のバッグは買えません😭
でも、出身が千葉なら都会なのでそこまで下に見られないかなと思いました。東北出身だからという理由もありそうです。悲しい。
はじめてのママリ🔰
多分千葉でも東京寄りだったので「ディズニーランド近いの?」とか聞かれたら何の自慢でもなく「電車で30分くらい」とか「友達とよく行ってたよ♪」とか、東京に出るまで何分くらいとか話してたので、何なら私には勝てないみたいに思われてたかもしれません笑(普通の千葉の住宅街の古いばぁちゃん家みたいのに住んでる女子だったのに笑)(上京組みたいなもんでしたし笑)
でも実際京都の人はそういうの気にしますね😅
特に市内は何だかんだ見えっ張りさんが集まってると思うので、こっちで言う横浜に住みたがる人が横浜に住んでオシャレぶるみたいなのに近いと思います💧
市内にステータスを求めて集まってきた人達だと思うので、どうしても周りと比較したがる人が多いかなって思います🤣(もともと実家が市内でもなんか周り下に見ちゃうみたいな人も多いですしね、実際お金持ちだしそういう人は!)(当時のカフェ仲間も良いとこのお嬢さんだなって子多かったです、逆に良いとこの子は性格良い子も多かったですけどね、純粋な子!♪)
はじめてのママリ🔰
私からみても東京よりの千葉の方が都会に見えます😅!格下には見られないですよね。
関東で言うと、横浜に住んでいたらオシャレ〜とか、港区に住んでます〜などですかね🤔
でもなぜ人と比較して格付けしたがるのかが謎ですよね…。自分だけ満足していればいいのに。
人付き合いする上で、金持ちかどうかも重要なんですかね?いまだに京都に馴染めません😮💨
最初からごく普通の家庭ですをアピールしたら色々と探られずにストレスは溜まらないですかね。
はじめてのママリ🔰
千葉なんてディズニーがある舞浜あたりが格上なくらいで、あとは全然です😅私からしたら京都市内の方がよっぽど栄えててオシャレでした。港区に住んでたわけじゃ無い、東京都内と私の住んでた街じゃ天と地の差があるようなもんです関東でも笑。
格付けしたがる人は私も謎ですね、ただ向こうは無意識にやってたりする事もあります…「ここのこれが美味しかったよ!」とか「今度〇〇で〇〇が出るの知ってる⁈」「知ってる!買うか迷ってる!」とか同じレベルの情報で盛り上がるって事を自然にしたいってのはあったりするなって思います。「こないだグランピング楽しかった?凄い良さそうだと思って」とか笑。
私がよくするのは、お金持ちっぽいみたいな人にはとにかく向こうの話しを純粋に感心して褒めますよ笑。
京都で働いてたときも社員さんがいい感じの育ちでご両親も店に来るんだけどしゃれおつで、育ちが違うなって感じの人でした(スタッフにもそういうタイプ多かった)
お金持ちでも嫌味無い人と嫌味ある人いるけど、私の周りは嫌味無い人が多かったと思います。
でもやっぱり良いもの思考だったので、「それいいねー♪そういうのめっちゃ好き・えっ⁈〇万するの⁈凄いね!・え〜お母さんちょー優しいやん!いいなぁ!うちそんなんないで!」みたいに気にせず素直に褒めたり喜んだりしてました!
お金持ちとはそもそも住む世界が違かったりするので、向こうに主導権握ってもらって可愛がって貰うくらいのポジションが良かったりするかもです笑、私割とそういうの得意で(ドM)笑。