
コメント

ゆう
単にうちの市はこども園がほとんどだからです。後は、1人目入園の際は1号認定だったってのもありますが。
公立の保育所はともかく、元々保育園だったところに関しては認定こども園にほぼなってます。

ゆずママ
元々入れる予定だった保育園が、上の子入園の時にこども園へ切り替わったからです!
-
はじめてのママリ🔰
保育園が子供園になるのですね💡
幼稚園が14:00までであとは延長保育のようなかんじでしょうか。何時までですか?- 12月11日
-
ゆずママ
下の方と同じで幼保連携型こども園でメインは保育園なので、子供は2号認定で預けてるので標準保育時間で預けれます!(今は育休中なので短時間保育で16時まで)
通ってるこども園は幼稚園枠1号認定の子も短時間保育の子と同じ16時まで預かってもらえて、夏休みや春休みなどの長期休みも無いです😳- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
夏休み春休みはこども園で預かってくれるということでしょうか。- 12月12日
-
ゆずママ
はい!というか、そういう長期休みの自体がないですね!
夏はお盆期間はあって基本的に1号認定の子はお休みですが、1週間もない感じです。- 12月12日

はじめてのままり🔰
うちの市もほとんどこども園なので、通っています😊
-
はじめてのママリ🔰
保育園ではないのですね!
先生は幼稚園教諭ですか?保育士ですか?- 12月11日
-
はじめてのままり🔰
幼稚園教諭と保育士どっちも持ってるみたいです😊
- 12月11日

娘のママ
近くがこども園だったのでこども園にしただけです(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園が14:00までであとは延長保育のようなかんじでしょうか。何時までですか?✨- 12月11日
-
娘のママ
1号認定なら幼稚園みたいな扱いですね
2号3号認定なら保育園と同じ扱いですよ
18時までです(*^^*)- 12月11日

to.ri
保育園在園中にこども園へ移行しました。
-
はじめてのママリ🔰
園が移行したということでしょうか?内容とか変わりましたか?- 12月11日
-
to.ri
経営者も変わらず、幼保連携型こども園へ移行しました。
幼保連携型なのでメインは保育園で幼稚園枠の1号さんは以上児の各学年10人もいないと思います。- 12月11日

退会ユーザー
私が卒園したこども園(当時は幼稚園)にプレで週1通っていて、そのままの流れです😊🌟
他の幼稚園やこども園の選択肢が無かったです🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保育園とは先生が違うのでしょうか。保育時間は長いですか?
ゆう
保育園の先生とどう違うかは分かりませんが、従兄弟達は小規模保育園で特にお勉強らしいことはしないって言ってました🤔
うちは元幼稚園なので、ワーク等のお勉強系もバランス良くやってくれるので、そこは園次第ですかね。
基本14時まで1号認定、そこから預かり保育スタートで多分最長6時くらいまでの預かりですかね🤔