
36週の妊婦がNSTで心拍波形がフラットで心配。胎動は強いが赤ちゃん元気。再度NST検査予定。経産婦の経験やアドバイスを求めています。
NSTの心拍の波形がフラット(一定)なことについて質問させていただきたいです。
只今36週で臨月に入ったばかりの妊婦です。
今までの妊婦健診では何一つ異常を指摘されたことが無かったのですが、今回の健診で初めてNSTを40分間とり、主治医から「心拍の波が一定で心配ですね」と指摘を受けました。
心拍の波形は大体130〜140の間を特段ギザギザすることなくフラットに線を描いています。
通常、多少は波形がギザギザしないといけないものということを主治医から聞き、不安になっています。(ネットで調べるとギザギザがない波形の場合は、産後、胎児に低酸素症や敗血症などの予後不良がみとめられる場合がある等の記載がいくつかあり、主治医からそのようなことを言われた訳では無いですが尚更不安になっています。。)
また、胎動は今回NSTをした時は寝ていたのか大人しかったですが、普段は痛いくらいの胎動が頻繁にあります。なので赤ちゃんは問題なく元気なのだと、今日までは疑いませんでした。
本日の健診で主治医から詳しく調べると言われ、明日再度NSTをとりにいく予定ですが、もし同じような指摘を受けたことがある経産婦の方が居れば、その後生まれた赤ちゃんの様子や、医師から受けたアドバイス等教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのままり
入院しており90日間毎日2回nstしてました。
そういう日もありました。40分間一度も起きず、看護師さんにも、あれ起きないねーと体勢を変えたり、ツンツンとつついてみたりして起こしてからとりなおしてましたよ。
臨月とのことですので、より赤ちゃんも睡眠時間が長くなっている頃なので40分寝続けてることもあるかと思います。
胎動カウントしてちゃんと胎動があるなら心配しすぎないでください☺️
明日は起きてくれるといいですね!
コメント