※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️°
妊娠・出産

陣痛の持続時間や前駆陣痛について教えてください。病院に行くタイミングはどう判断すれば良いでしょうか。

陣痛って
持続時間1分前後くらいですか?

10〜30秒くらいは前駆陣痛ですか?
それとも間隔を気にした方がいいですか?😓

土曜日の夜から下腹部痛あり、焦って病院に向かう程ではないと思ったのと、月曜日が元々妊婦健診だったので様子見てましたが、今日のNSTで数値が頻繁に50を超えていました💦「木曜日、また病院に来てね!でもそれまでに生まれちゃうかもね〜」と言われました🙄

今までのお産は結局みんな誘発で下から産んでますが、超スピード出産です🫣3番目に関しては3回いきんだら出てきてるくらいです…

どのタイミングで病院に行く!という判断をしたら良いのでしょうか😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私は持続時間は気にしてなくて痛みの強さを1番に気にしました!
その次が間隔です。
私も上2人が割と早い方だったので帰されてもいいというつもりで強い痛みの間隔が10分切ったら連絡しました。

  • ®️°

    ®️°

    コメントありがとうございます!
    なるほど…NSTの数値が100超えてても、助産師さんと平気で話せるくらい私が痛みに強くて…😅

    前駆の時点で5分毎に来てる時があるんですが、本陣痛に変わってきた時に最初から5分間隔で来始める可能性ってありますかね?💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、下に書いちゃいました。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

1人目が最初から10分間隔切っててそのまま痛みが強くなっていって産まれたので無くはないかなと思います💦
私も痛みに強い方でまだまだかなと思ってたら結構進んでたので、帰されてもいいつもりで連絡した方がいいかもしれませんね!

  • ®️°

    ®️°


    いつでも病院に駆け込めるようにしておかないとですね…🫣💦
    木曜日、入院となったら、おそらく誘発になるんだろうなぁとは思ってるんですが、その場合でも夜中に行ったら、先生居ないから、もしかしたら、帰されますかね?😅それとも朝まで病院で様子見になるのかな…😓

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰されるのは辛いですね😣
    私は24時間分娩対応の産院でしか産んでないのでわかりませんが、赤ちゃんに日中に出てきてくれるようにお願いするしかないですね!

    • 4月14日
  • ®️°

    ®️°

    上の子達がいるから、本当に夜中は避けたいです…!!!😭🙏出来れば、日中!学校とかにみんな行ってて、出払ってる時に!!!!🥹🙏

    24時間分娩対応というのは、24時間誰かしら先生がいるってことですか?🤔

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上2人の時は産院の隣が先生のご自宅で基本いつでも大丈夫な感じでした!とても熱心な先生で🥹
    引越した後の3人目は総合病院だったので!

    上のお子さんまだ小さいし大変ですね💦
    うちは反対に子どもたち寝かしつけた後、日付が変わる前の夜に産まれてくれてよかったです😊退院も実質1日早い感じになりましたし!
    赤ちゃんに言い聞かせるしかないですね🥹

    • 4月14日
  • ®️°

    ®️°

    なるほど!長男の時が同じパターンでした!気持ち的に安心できるから、助かりますよね!👌✨

    3番目がまだ夜中起きるし、最近は勘付いてるのか、ママっ子が加速してて…😅保育園行ってる日中の方がお互い安心って感じです😅入院中、義姉に子供達お願いするのですが、長女がお泊まり大好き人間で普段からよく義姉のところ(同い年の従姉妹がいる)にお泊まりに行くので、「ママ、まだ入院しないの?いつからお泊まりに行けるの?🙄」と薄情な女になってます🤣🤣長男も3番目の時のことを覚えてるので、入院中どうするのか説明したら「わかった!!」と言っていたので、上2人は大丈夫なんですが、、やっぱり3番目が不安ですね😓

    入院中って上げ膳据え膳で最高!!と思うのって私だけですか…?🤣笑

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ次女ちゃん小さいですもんね😣
    長女は次女が産まれたときは1歳10ヶ月で実家にお願いしましたが予想に反してへっちゃらでした🤣それまで1人でお泊りしたこともなかったのに😇
    3人目の時はもう大きいし、出産自体楽しみにしていたので平気だろうなと思ってたらまた予想に反して長女が連日号泣で💦学校では一応給食を少しは食べてたみたいですが、家だとほとんど喉を通らなかったみたいで数キロ痩せてました😅

    なので本来なら私も入院生活満喫するつもりだったのができませんでした🤣

    • 4月14日
  • ®️°

    ®️°

    ついこの間、保育園から、「熱はないけど、暴れてのたうちまわってるから迎えに来てください〜😭」と連絡が入ったので、色々不安です😓

    大丈夫だろう!と思ってた子がダメで
    ダメかなぁ〜…と思ってた子が平気だったりするから不思議ですよね🤣🤣
    まさかの長女ちゃんがダメだったんですね🫣でもたしかに2番目と3番目の年が少し離れてるから、2番目の時の出産の記憶とかないんでしょうね🤔長女ちゃん、成長してる分、怖さがまさったのかもしれませんね🥹

    良かった…!🤣入院生活が最後の極楽だと思ってる人間なので…🤣🤣笑

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは心配になりますね💦
    次女ちゃん頑張ってますね😣

    長女本人もこんなになるとは思ってなかったみたいです😅
    今はすっかり赤ちゃん溺愛してますが🤣

    痛みに強いと思いがけず進んでることがあるので、我慢しすぎず早めに病院行ってくださいね!出産頑張ってください🥹

    • 4月14日
  • ®️°

    ®️°

    もしかしたら、便秘気味だったので、お腹が不快だったのかなぁ〜…とも思いますが、先生達から、「初めてこんなしてたから、ビックリした!赤ちゃん返りもあるはずね〜🥲💦」と言われました😅たしかに、帰宅後は全くぐずらず、ニコニコでした😅

    いつも居るママが入院するってだけで、怖いですよねきっと😭
    うちの次女も赤ちゃん大好きなので、溺愛してくれることを祈ってます🙏💓

    ありがとうございます😭✨
    とりあえず子供達の明日の準備は済ませたので、寝れる時に寝て、体力温存しておきます👍✨

    • 4月14日